ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2024.01.17
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
~自然言語処理にも活用できる重要な知見~研究の要旨とポイント colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することができます。 colexificationを呈す…
-
2022.09.27
第5回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2022年9月24日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市との包括連携協定に基づく第5回の講演会が開催されました。 第4回に続き、感染対策の観点から来場者数を制限し、オンライン(Zoom)の同時配信で、本学教養教…
-
2022.09.21
「自信過剰」は不公平の認識を高めるが、格差是正への支持は高めない
~自認する能力と所得のギャップが政治的選好に与える影響について初の調査~研究の要旨とポイント 所得再分配政策の支持率は、経済不平等度が同程度に大きい国でもばらつきが大きいことが知られています。経済的利益を享受できる人々がなぜ所得再分配政策に反対するのか、「自信過剰」という性質に着目して調査を行いました。 その結…
-
2022.07.06
個性的な名前は1980年代から40年間にわたって増加している
~地方自治体の広報誌に掲載された新生児の名前を分析~研究の要旨とポイント 地方自治体の広報誌に掲載された、1979年から2018年に生まれた新生児の名前を対象に、個性的な名前の割合の経時的変化を分析しました。 分析の結果、個性的な名前の割合は40年間にわたって増加していました。個性や他者との…
-
2022.06.23
第4回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
掲載:2022年6月20日 更新:2022年6月23日 2022年6月11日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市との包括連携協定に基づく第4回の講演会が開催されました。 第3回に続き、感染対策の観点から来場者数…
-
2022.06.20
第4回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会の開催について(開催報告 6/11)
2022年6月11日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市との包括連携協定に基づく第4回の講演会が開催されました。 第3回に続き、感染対策の観点から来場者数を制限し、オンライン(Zoom)の同時配信で、本学理工学…
-
2022.04.05
第3回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2022年3月26日(土)本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市と締結した包括連携協定に基づく第3回講演会を実施しました。 第2回に続き、第3回も感染予防の観点から来場者数を制限し、オンライン同時配信で、「健康長寿のための…
-
2022.02.03
本学学生らの団体活動が『日本経済新聞』に掲載
北京冬季五輪の開幕が2月4日に迫る中、本学 経営学部 経営学科4年 ユ ハン さんが代表をつとめる日本と中国の学生たちによる交流団体「freebird」の活動が『日本経済新聞』に掲載されました。 「freebird」は日中学生の交流が主な活…
-
2022.02.02
流山市で実践する統合型プログラミング教育がNHK他で紹介
千葉県流山市では、小学校から中学校まで一貫したプログラミング教育を7月より4校の公立小・中学校で開始しています。今般、モデル校となっている流山市立東小学校で、3年生と5年生のプログラミングの授業が公開されました。 本学は、流山市との包括連携…
-
2021.12.14
第2回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2021年12月11日(土)本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市と締結した包括連携協定に基づく第2回講演会を開催しました。 第1回に続き、第2回目も感染予防の観点から来場者数を制限し、オンライン同時配信で、第1部「火の効…
-
2021.10.21
個性的な名前は増加している
~女児において男児よりも顕著な増加~個性的な名前は増加している~女児において男児よりも顕著な増加~研究の要旨とポイント 2004年から2018年に生まれた新生児の名前を対象に、個性的な名前の割合の経時的変化を分析しました。 分析の結果、男女共に個性的な名前の割合は増加していました。個性や他者との違いを重視し強調する方向に、日本文化が徐々…
-
2021.10.20
第1回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2021年10月16日(土)本学野田キャンパス7号館6階講堂において、昨年(2020年3月)野田市・流山市と締結した包括連携協定に基づく講演会を開催しました。今回は、感染予防の観点から、来場者数を制限し、オンラインでも同時配信しました。 第…
-
2021.10.01
第1回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会の開催について
今まで野田市、流山市との交流として講演会を開催してきましたが、今般(昨年3月)に包括連携協定を結び、新たに第1回として講演会を開催することとなりました。皆様お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようご案内申し上げます。 記 日時: 2021…
-
2021.09.30
本学教員の研究成果が『毎日新聞』他で紹介
『毎日新聞』コラム「余録」・『東京新聞』に、本学 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部 荻原 祐二助教の研究成果が紹介されました。 本研究では、2004年から2018年に生まれた新生児の名前を対象に、各表記の読みの種類数とその割合について分…
-
2021.09.21
本学向井 千秋特任副学長のインタビューが『毎日新聞』「池上彰のこれ聞いていいですか?」に掲載
本学向井 千秋 特任副学長のインタビューが『毎日新聞』「池上彰のこれ聞いていいですか?」に掲載されました。 本記事はジャーナリストの池上彰さんとの対談形式ですすめられ、記事中、向井特任副学長は、アジアで初の女性宇宙飛行士になった当時に感じた…