ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2024.05.24
【開催報告】第2回 坊っちゃん講座 「太陽光のエネルギーで水素を作り出す」
-
2024.04.26
山本 貴博教授がNewtonの記事「熱電変換の物理学」を監修
科学雑誌Newton(2024年6月号)に理学部第一部 物理学科の山本 貴博教授が監修した記事「熱電変換の物理学」が掲載されました。 この特集は『「熱電変換の物理学」 “無駄な熱”をいかに減らすか─永久機関への挑戦から次世代型発電技術まで』…
-
2024.04.25
【開催報告】第1回 坊っちゃん講座 「みんなが知りたいエネルギーと環境のお話」
-
2024.01.22
物体内部の小さな異物を非破壊かつ高精度に可視化する技術を開発
~数学的手法と機械学習を組み合わせて、飛躍的な分解能の向上を実現~東京理科大学 立命館大学 研究の要旨とポイント 電気インピーダンス・トモグラフィ(EIT)法では、材料内部の状態を非破壊で測定できますが、分解能や測定精度の低さが課題として残されていました。 数学的手法と機械学習を組み合わせた新たな手法(A…
-
2024.01.17
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
~自然言語処理にも活用できる重要な知見~研究の要旨とポイント colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することができます。 colexificationを呈す…
-
2023.10.20
TUS FORUM 2023 「災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦」開催のご案内
東京理科大学は都市防災に関する研究の強みを生かし、『マルチハザード都市防災研究拠点』の活動に焦点を当てた「TUS FORUM 2023 災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦~美しく安心な未来都市構築に向けて~」を開催します。 つきま…
-
2023.09.11
「ぼうさいこくたい2023」に本学研究室の研究成果を出展
9月17日(日)から9月18日(月・祝)まで横浜国立大学で行われる『ぼうさいこくたい2023』に、工学部 建築学科 髙? 治教授の研究室が出展します。 『ぼうさいこくたい2023』は、「自助・共助」、「多様な主体の連携」及び「地域における防…
-
2023.09.05
液中プラズマ処理で酸化チタンが二酸化炭素還元に良好な電極材料に
~液体燃料の出発物質である一酸化炭素と水素を好適な比率で生成に成功~研究の要旨とポイント カーボンニュートラル社会の実現に向け、二酸化炭素を還元して、多様な有用物質を製造する技術が注目されています。 本研究では、液中プラズマ処理を施した酸化チタンを担体として、Ag触媒を複合化した電極材料を開発し、二酸化炭素…
-
2023.05.08
本学発スタートアップの株式会社サイエンス構造について『日本経済新聞』に掲載
工学部 建築学科 高橋 治教授が会長を務める本学発スタートアップの株式会社サイエンス構造について『日本経済新聞』に掲載されました。 記事では、損害保険ジャパン株式会社が株式会社サイエンス構造が開発した『建物が倒壊する危険度を診断するアプリ』…
-
2023.01.12
山本 貴博教授のインタビューが日刊工業新聞「レーザー」に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授のインタビューが日刊工業新聞「レーザー」に掲載されました。 記事では、山本教授が創業した本学発スタートアップ「株式会社preArch」による観光地への貢献として、温泉水で灯す灯籠を紹介しています。 詳細…
-
2023.01.12
本学発スタートアップの株式会社preArchが『日刊工業新聞』に掲載
本学発スタートアップの株式会社preArchが『日刊工業新聞』に掲載されました。 記事では、国連の持続可能な開発目標(SDGs)投資などが進んだことで注目されている大学発スタートアップのひとつとして「株式会社preArch」が紹介され、創業…
-
2022.12.14
第6回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2022年12月10日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市との包括連携協定に基づく第6回の講演会が開催されました。 第5回に続き、感染対策の観点から来場者数を制限し、オンライン(Zoom)の同時配信で、本学理工…
-
2022.12.08
木の温もりを感じるプレファブ・システム建築のモデルルームを公開しました
~高い耐震安全性を備え、デザイン性と生産性に優れた建築構造システムの実現~研究の要旨 東京理科大学工学部建築学科・伊藤拓海教授、森健士郎助教、大学院生・魚住明彦、山下凌雅、森有悠は、(株)内藤ハウス(本社:山梨県韮崎市、代表取締役社長:内藤篤)と共同し、プレファブ・システム建築に対して、新たな付加価値(デザイン性…
-
2022.12.01
本学発スタートアップの株式会社preArchについて『日刊工業新聞』に掲載
本学発スタートアップの株式会社preArch(プレアーク)について『日刊工業新聞』に掲載されました。 株式会社preArchは、振動の熱や水分で発電するカーボンナノチューブ(CNT)や地震の建物損傷診断のデバイス、地域の安全なまちづくりまで…
-
2022.11.15
第6回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会の開催について
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第5回講演会に続き、第6回は「近年の激甚化する豪雨災害にどう備える」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようご案内申…