概要
本学は明治14年(1881年)東京物理学講習所として創立以来、「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」との建学の精神のもとに、130年以上の歴史と伝統を有し、大学、大学院の教育研究はもとより、夜間部教育、社会人教育等に門戸を開いてきました。 科目等履修生制度は、大学の学生以外の者で授業科目を履修する者に対し、単位を与えることができるよう、大学設置基準及び大学院設置基準により制度化されたものです。 本学では、社会人の学習意欲、知的好奇心に適切に応え、勉学の機会を拡充するために、自己啓発、業務上の知識修得、学位取得、資格取得等の目的を持つ社会人の受け入れを行っています。科目等履修生の受け入れについては、各学部、大学院、専門職大学院、理学専攻科で実施しております。 (専門職大学院の募集については、決定次第、オリジナルHPにて公開いたしますので、参照してください)(注意) 教育職員免許状取得を目的とする科目等履修生の出願については、本学を卒業又は本学大学院を修了された者もしくは2021年度3月卒業・修了見込の者のみを対象として受け入れます。 取得可能な免許については、各学部学科等により異なりますので、免許取得を希望する方は各学部事務課窓口もしくは教職教育センターにお問い合わせください。 薬剤師国家試験受験資格取得を目的とする科目等履修生の出願資格については、募集要項をご覧ください。