ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学が日本の大学で初めてTHE Awards Asia 「学生支援部門」を受賞

2023年6月21日(水)にTHE Awards Asia 2023が発表され、本学の複合的な学生相談体制を構築した取り組みが「学生支援部門」でアワードを受賞しました。日本の大学のTHE Awards Asia学生支援部門での受賞は、本学が初めてです。
THE Awards Asiaは、アジアの大学におけるベスト・プラクティスを表彰するもので、今回が5回目の開催となります。従来の大学ランキングが学生数や被引用論文数など、所定のデータに基づきランクづけされるのに対し、THE Awards Asiaでは、取り組み内容そのものに着目し、それが社会に与えるインパクトの大きさを重視しています。今回は20以上の国と地域を代表する220以上の教育機関から約700件の応募があり、教育・学習戦略部門では香港大学 (香港・THE世界大学ランキング31位) 、組織の活性化部門では蔚山科学技術大学校 (UNIST) (韓国・THE世界大学ランキング174位) など、アジアの名だたる大学が各部門で受賞しました。
本学は、学生数2万人を擁する大規模大学でありながら、学習にキャッチアップできない学生が出ることがないよう、きめ細かい支援を行っていることで、今回「学生支援部門」での受賞に至りました。学科ごとに担当教員を定めた学習支援・キャリア支援だけでなく、ピアサポートやメンタルサポートなど、異なる側面からのサポートそれぞれが連携することで、個人がどこで困難に遭遇しているかを特定するきめ細かい支援体制を整備していることなどが、審査員から評価されました。
本学は今後も、学生ひとりひとりが安心して学習に励み、それぞれの進路に進むことができるよう、多様な支援を行っていきます。
受賞コメント (樋上 賀一常務理事 (経営企画担当) )
今回アワードを受賞できたことは、大変名誉であるとともに、現場での取り組みが評価されたことを誠に嬉しく思います。
これまでも、国内大学随一とされる就職力など、手厚いキャリア支援を始めとした本学の学生支援体制は高い評価を得てきました。コロナ禍で学習環境が大きく変化し、従来の支援体制では届かない層が出てくる中でも、本学ではオンラインと対面を組み合わせた支援を取り入れ、また、有志の学生の協力を得るなど、多方面からの支援体制を築き上げています。こうした現場の教職員ひとりひとりの尽力が評価され、今般、アジアの大学でのベスト・プラクティスとして賞をいただけたのだと思っております。
今後も教職員一丸となり、学生の皆様の大学生活がよりよいものになるよう努めるとともに、こうした機会を活用し、本学の取り組みを世界に知っていただけるよう発信を強めていく所存です。
■THE Awards Asia2023の発表はこちら
■本学の受賞エントリーはこちら
■本学の学生支援の取り組み
進路・就職支援
学生相談室 (よろず相談室)
外国人留学生支援 (大学生活支援について)


関連記事
-
2025.06.27
髙栁 誠也講師が令和6年度土木学会出版文化賞を受賞
創域理工学部 建築学科 髙栁 誠也講師が令和6年度土木学会出版文化賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 建築学科 講師 髙栁 誠也 受賞著書 東京の美しいドボク鑑賞術 内容 土木学会出版文化賞は土木に関連する出版物で、土木工学・土木技術…
-
2025.06.27
第41回日本DDS学会学術集会において本学大学院生らが最優秀発表賞、優秀ポスター発表賞を受賞
第41回日本DDS学会学術集会において本学大学院生らが最優秀発表賞、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 <最優秀発表賞> 受賞者 : 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程1年 安江 華 指導教員 : 先進工学部 マテリアル創成工…
-
2025.06.27
中里 仁助教が無線通信システム研究会において2024年度 無線通信システム研究会奨励賞を受賞
工学部 電気工学科 中里 仁助教が無線通信システム研究会において2024年度 無線通信システム研究会奨励賞を受賞しました。 受賞者 工学部 電気工学科 助教 中里 仁 受賞題目 NCR-based mmWave Mesh Networkの実…