ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2024.08.09
飯田 努教授の共同研究テーマが2024年度NEDO先導研究プログラムに採択
飯田 努教授の共同研究テーマが2024年度NEDO先導研究プログラムに採択されました。 2024年5月20日、先進工学部 マテリアル創成工学科 飯田 努教授の共同研究テーマ「製造加熱プロセス熱流計測によるデジタルツイン高度化の研究開発」が2…
-
2024.05.09
量子コンピュータのコンパイラ高速化技術を開発
― 確率的手法により最適なゲートシーケンス探索時間を桁違いに短縮 ―国立研究開発法人情報通信研究機構 国立研究開発法人理化学研究所 東京理科大学 東京大学大学院理学系研究科 ポイント 量子コンピュータで実行する最適シーケンスを生成する新しいコンパイル手法を開発 新しい手法は確率的探索手法に基づき、最適シーケ…
-
2024.01.17
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
~自然言語処理にも活用できる重要な知見~研究の要旨とポイント colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することができます。 colexificationを呈す…
-
2022.12.08
木の温もりを感じるプレファブ・システム建築のモデルルームを公開しました
~高い耐震安全性を備え、デザイン性と生産性に優れた建築構造システムの実現~研究の要旨 東京理科大学工学部建築学科・伊藤拓海教授、森健士郎助教、大学院生・魚住明彦、山下凌雅、森有悠は、(株)内藤ハウス(本社:山梨県韮崎市、代表取締役社長:内藤篤)と共同し、プレファブ・システム建築に対して、新たな付加価値(デザイン性…
-
2022.12.06
ドミニカ共和国外務省二国間外交政策次官ゴメス氏が本学を表敬訪問
English 2022年11月30日(水)、ドミニカ共和国二国間外交政策副大臣であるゴメス外務次官が、ロベルト・タカタ大使一行6名を伴って本学を訪問しました。ドミニカ共和国「数学体験館」の活動及び数学教育振興に対して、本学が協力してきたこ…
-
2022.11.30
TUS FORUM 2022を開催します(12/9)
掲載:2022年11月1日 更新:2022年11月30日 【更新情報】申込期間を12月2日(金)まで延長しました。 東京理科大学(TUS)では、本学が重点的に推進している教育・研究を紹介し、その成果を多様な産学官連携につなげることを目的にT…
-
2022.11.21
研究大学コンソーシアム(RUC)のメンバーを中心とする国内10大学が
シュプリンガーネイチャーとオープンアクセス論文出版の促進に関する合意書に署名
〜 世界に向けた日本発研究成果のオープン化促進を図る 〜国立大学法人 東北大学 国立大学法人 東京大学 国立大学法人 東京工業大学 国立大学法人 横浜国立大学 国立大学法人 福井大学 国立大学法人 大阪大学 国立大学法人 神戸大学 国立大学法人 岡山大学 学校法人 早稲田大学 学校法人 東京理科…
-
2022.02.10
本学が参画する起業家教育コンソーシアムについて『日刊工業新聞』が紹介
本学が参画する起業家教育コンソーシアムについて『日刊工業新聞』が紹介しました。 文部科学省次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)における、早稲田大学(主幹機関)、滋賀医科大学、山形大学、多摩美術大学、東京理科大学のコンソーシア…
-
2021.12.21
【TEIC:開催報告】持続性世界を目指して:日本の起業家精神と企業革新の継続的な挑戦
-
2021.10.25
本学教員らの実証実験を『日刊工業新聞』他が紹介
本学 理工学部 先端化学科 寺島 千晶教授らの実証実験が、『日刊工業新聞』他に紹介されました。 本実証実験は国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社竹中工務店、キリンホールディングス株式会社、国立大学法人千葉大学との共同研…
-
2021.10.25
INGOTプロジェクト
~革新的な次世代核酸医薬開発の大型プロジェクトがスタート~東京理科大学 東京医科歯科大学 千葉工業大学 東京大学 背景と体制 研究概要と研究分担 新たな試み 今後の展望 関連リンク 用語説明 問い合わせ先 研究室 東京理科大学について 要旨 東京理科大学(総代表研究機関及び総代表研究者 薬学部生命…
-
2021.10.22
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で
世界初となる袋型培養槽技術による栽培実験を実施国際宇宙ステーションで世界初の袋型培養槽技術による栽培実験国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 株式会社竹中工務店 キリンホールディングス株式会社 国立大学法人千葉大学 東京理科大学 実験の背景 実証実験の概要 期待される今後の活用 問い合わせ先 研究室 東京理科大学について 国立研究開発法人宇宙…
-
2021.07.21
機械学習で準結晶を形成する化学組成を同定
準結晶の安定化メカニズムの解明に向けた第一歩機械学習で準結晶を形成する化学組成を同定統計数理研究所東京大学東京理科大学 1. 背景 2. 準結晶の組成予測 3. 機械学習によるヒューム=ロザリー電子濃度則の再発見 4. 準結晶の形成ルールの発見 5. 今後の展開:革新的な準結晶の発見に向けて 掲載論文 用語説明 謝辞 本…
-
2021.07.15
高い安定性を長期間維持する有機―無機複合ナノシートのボトムアップ合成法を開発
~電源のいらない受光センサーなど、オプトエレクトロニクス分野への応用に期待~高い安定性を長期間維持する有機―無機複合ナノシートのボトムアップ合成法を開発研究の要旨とポイント 目的にあった多彩な化学・物理構造を設計できる有機―無機複合二次元物質はオプトエレクトロニクス分野で高い注目を集めていますが、有機分子を含むことから安定性が低く、光電池などへの応用に向けた課題となっています。 本研究では…
-
2021.07.01
本学教員が千葉県流山市で実践する統合型プログラミング教育に協力
本学が包括連携協定を結んでいる千葉県流山市では、小学校から中学校まで一貫したプログラミング教育を7月より4校の公立小・中学校で開始します。本プログラミング教育の実施にあたり、包括連携協定の一環として、本学理工学部情報科学科 滝本 宗宏教授が…