ニュース&イベント NEWS & EVENTS
飯田 努教授の共同研究テーマが2024年度NEDO先導研究プログラムに採択
飯田 努教授の共同研究テーマが2024年度NEDO先導研究プログラムに採択されました。
2024年5月20日、先進工学部 マテリアル創成工学科 飯田 努教授の共同研究テーマ「製造加熱プロセス熱流計測によるデジタルツイン高度化の研究開発」が2024年度NEDO先導研究プログラム「エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択されました。
- 研究テーマ名
- 製造加熱プロセス熱流計測によるデジタルツイン高度化の研究開発
- 実施体制
- 学校法人 東京理科大学
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
国立大学法人 京都大学
国立大学法人 東北大学
学校法人加計学園 岡山理科大学
学校法人 東京電機大学
三菱マテリアル株式会社
東洋ガラス株式会社
日本ガイシ株式会社 - 採択日
- 2024年5月20日
関連リンク
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
NEDO先導研究プログラム
2024年度公募NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/
エネルギー・環境新技術先導研究プログラム採択テーマ及び実施体制一覧
関連記事
-
2025.04.18
石川 正俊学長が第5回ヒロセ賞を受賞
石川 正俊学長が公益財団法人ヒロセ財団より「第5回ヒロセ賞」を受賞しました。2025年3月22日に贈呈式および受賞記念講演が行われました。 受賞者 石川 正俊学長 受賞題目 高速ビジョン並びに高速知能システムの先駆的・体系的研究開発とその応…
-
2025.04.16
脳を標的とした核酸医薬品の開発に光
~次世代医薬品のDDSメカニズムが明らかに。難病治療に向けた応用に期待~研究の要旨とポイント 次世代治療薬として期待される核酸医薬品、コレステロール結合ヘテロ二本鎖オリゴヌクレオチド(Chol-HDO)の薬物動態を明らかにしました。 Chol-HDOは全身循環血液中に長時間滞留し、脳組織への効率的な送達が確認さ…
-
2025.04.14
世界水準の火災科学研究施設と共同研究の取り組みをご紹介
東京理科大学 火災科学研究所が所有する実験棟および、共同利用・共同研究拠点「火災安全科学研究拠点」の取り組みを紹介する2本の動画を公開しました。 火災科学研究所実験棟(野田キャンパス内)は、建築面積約1,500㎡、延べ面積約1,900㎡、高…