ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員らの実証実験を『日刊工業新聞』他が紹介
本学 理工学部 先端化学科 寺島 千晶教授らの実証実験が、『日刊工業新聞』他に紹介されました。
本実証実験は国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社竹中工務店、キリンホールディングス株式会社、国立大学法人千葉大学との共同研究により行われ、将来の月探査等での長期宇宙滞在時における食料生産に向けた技術実証を目的として、世界初となる宇宙での袋型培養槽技術の実証実験を、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟内で実施しました。
将来的には、この袋型培養槽技術を用いることで、一度に大量の葉菜類の栽培だけでなく、ウイルスフリーな苗の育成にもつながるなど、惑星探査時の長期の宇宙船内滞在時や滞在施設での大規模栽培への活用が期待されます。
詳細は掲載紙をご覧ください。
■ 掲載紙
『日刊工業新聞』2021年10月25日 朝刊
電子版:https://www.nikkan.co.jp/articles/view/616187 (電子版購読には会員登録が必要です)
『日刊建設工業新聞』2021年10月25日 朝刊
電子版:https://www.decn.co.jp/?p=111355
■ 本学 プレスリリース(2021年10月22日)
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で
世界初となる袋型培養槽技術による栽培実験を実施
https://www.tus.ac.jp/today/archive/20211022_5980.html
■ 寺島研究室
研究室のページ:https://www.terashima.ca.noda.tus.ac.jp/
寺島教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?673C
関連記事
-
2025.03.27
優れた研究業績を挙げた教員を表彰 −東京理科大学優秀研究者賞−
2024年度の学校法人東京理科大学優秀研究者特別賞、奨励賞の受賞者が決定し、3月25日(火)に神楽坂キャンパスで表彰式が開催されました。受賞者には表彰状と副賞が贈られました。 「学校法人東京理科大学優秀研究者賞」は、研究活動の活性化を目的と…
-
2025.01.10
第29回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において本学学生が優秀賞、奨励賞を受賞
第29回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において本学学生が優秀賞、奨励賞を受賞しました。 <優秀賞> 受賞者 : 創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻 修士課程2年 岡田 一真 指導教員 : 創域理工学部 電気電子情報工学科 教授 …
-
2024.02.28
Materials Research Society of Japan (MRS-J)において本学大学院生がGraduate Student Award of MRM2023/IUMRS-ICA2023 MRM Poster Awardを受賞
Materials Research Society of Japan (MRS-J)において本学大学院生がGraduate Student Award of MRM2023/IUMRS-ICA2023 MRM Poster Awardを受…