ニュース&イベント NEWS & EVENTS
川村 康文教授の著作紹介『今と未来がわかる カーボンニュートラル』
理学部第一部 物理学科 川村 康文教授の著書『今と未来がわかる カーボンニュートラル』(ナツメ社)が出版されました。
二酸化炭素などの温室効果ガスによる地球温暖化は気候変動を引き起こし、日本でも猛暑、台風の強大化、大雨などが問題となっています。2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
本書では、カーボンニュートラルの基礎知識のほか、克服すべき多くの課題、実用化が待たれる技術をフルカラーで解説しています。
ぜひ全国の書店等でお買い求めください。

■ 目次
Chapter1
カーボンニュートラルで世界を変える
Chapter2
カーボンニュートラルを目指す日本と世界の動き
Chapter3
カーボンニュートラルとエネルギー
Chapter4
カーボンリサイクルとは
Chapter5
カーボンニュートラルをサポートする技術
Chapter6
カーボンニュートラルへの取り組み
Chapter7
カーボンニュートラルへの道
■ 書籍情報
出版社:ナツメ社
発行年月:2024年11月15日
定価:2,090円(税込)
判型:A5判、256ページ
ISBN:978-4-8163-7638-2
ナツメ社 紹介ページ
関連記事
-
2025.05.01
秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章、『朝日新聞』他に掲載
4月29日(火)、春の叙勲が発表され、秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章し、『朝日新聞』他に掲載されました。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 『朝日新聞』 2025年4月29日 朝刊 『読売新聞』 2025年4月29日 朝刊 『毎日新…
-
2025.04.30
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が読売新聞に掲載
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が、読売新聞(岩手県版)に掲載されました。 (研究代表者:創域理工学研究科 国際火災科学専攻 桑名 一徳教授) 火災の延焼状況や被害の詳細を明らかにし、環境への影響を解…
-
2025.04.28
東京理科大学 スペースシステム創造研究センターが開発に参画し宇宙に打ち上げられた
「環境センサー」が日刊工業新聞他に掲載東京理科大学 スペースシステム創造研究センターが開発に参画し宇宙に打ち上げられた「環境センサー」が日刊工業新聞他に掲載されました。 東京理科大学、高砂熱学工業株式会社、大和大学ほか6機関からなる「TEAM SPACE LIFE」(TSL)が…