ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2024.11.26
川村 康文教授の著作紹介『今と未来がわかる カーボンニュートラル』
理学部第一部 物理学科 川村 康文教授の著書『今と未来がわかる カーボンニュートラル』(ナツメ社)が出版されました。 二酸化炭素などの温室効果ガスによる地球温暖化は気候変動を引き起こし、日本でも猛暑、台風の強大化、大雨などが問題となっていま…
-
2024.10.16
木村 真一教授の記事が@Living「SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs」に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授の記事が@Living「SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs」に掲載されました。 地球の周りには1億個以上の宇宙ゴミ(スペースデブリ)が周回しているといわれています。…
-
2024.10.11
川脇 徳久講師らの研究成果が日刊工業新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 川脇 徳久講師らの研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 川脇講師らの研究チームは、水に太陽光を当てるだけで水素(H2)を製造できる水分解光触媒上に粒径1nm程度の極微細なロジウム(Rh)・クロム(Cr)複合酸化…
-
2023.11.28
川村 康文教授の出張講義が朝日新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 川村 康文教授が11月9日に横須賀学院高等学校にて行った出張講義が朝日新聞に掲載されました。 講義では実際に分光筒を作製し、白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球が発する光の特徴を観察。省エネ電球からSDGsを考えました…
-
2023.10.31
本学大学院生及び教員らの研究成果が「日刊工業新聞」に掲載
掲載:2023年10月19日 更新:2023年10月31日 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 松浦 佐和さん、理学部第一部 応用化学科 岩田 直人助教、古海 誓一教授の研究成果が高分子学会・第72回高分子討論会 広報活動「運営委員会オスス…
-
2023.05.29
本学教員及び大学院生らの研究成果が『日刊工業新聞』に掲載
理学部第一部 応用化学科 古海 誓一教授及び理学研究科 化学専攻 修士課程1年 服部 美咲さんらの研究成果が第72回高分子学会年次大会 プレスリリースに選出され(1,321件中29件)、『日刊工業新聞』に掲載されました。 本研究では、食品や…
-
2021.11.19
本学 近代科学資料館所蔵の「屋井乾電池」が毎日新聞で紹介
『毎日新聞』に本学 近代科学資料館所蔵の「屋井乾電池」が紹介されました。 「屋井乾電池」は、東京物理学校(東京理科大学 前身)で学んだ屋井先蔵が、1887年頃に世界に先駆けて発明した乾電池です。近代科学資料館に展示されており、見学可能です。…
-
2021.10.07
本学教員らが開発した「降水観測システム」が『日刊工業新聞』に掲載
本学 理工学部 土木工学科 水理研究室 仲吉 信人准教授、 小野村 史穂 助教らが開発した「降水観測システム」が、日刊工業新聞に紹介されました。 仲吉准教授ら研究チームが開発したシステムは、雨滴画像処理により高精度な降水強度と降水粒径分布の…
-
2021.09.29
本学教員の解説が『読売新聞』に掲載
本学 理工学部 建築学科 山名 善之教授の解説が『読売新聞』に掲載されました。 「黒川紀章・前川国男・遠藤新 有名建築家の住宅 「民泊」で保存」の記事中、有名建築家が設計した20世紀の住宅を『民泊』施設として旅行者などに貸し出す動きが生まれ…
-
2021.09.28
本学教員の解説が『東京新聞』コラム「ニュースの追跡・話題の発掘」に掲載
本学 薬学部 薬学科 佐藤 嗣道准教授の解説が、『東京新聞』コラム「ニュースの追跡・話題の発掘」に掲載されました。 薬の副作用の発生状況を研究する佐藤准教授は、「新型コロナ治療薬”アビガン” 投与時 妊娠していた可能性」の記事中、治療薬の投…
-
2021.08.26
本学教員らの研究成果が『日経産業新聞』に掲載
本学 理工学部 電気電子情報工学科 片山 昇准教授らの「太陽光パネル劣化診断」の研究成果が『日経産業新聞』に掲載されました。 これまで太陽電池パネルの劣化診断としてはI-Vカーブや強制発光測定によるものが一般的でしたが、「交流インピーダンス…
-
2021.08.26
本学教員のキャパシターに関する解説が『日本経済新聞』Techワードに掲載
本学 理工学部 電気電子情報工学科 堀 洋一教授の「キャパシター」に関する解説が『日本経済新聞』Techワードに掲載されました。 「キャパシター」は、短時間でフル充電可能で、繰り返し充放電しても劣化しないとされる蓄電装置で、安全性や廃棄時の…
-
2021.08.04
東洋経済ACADEMIC「SDGsに取り組む大学特集 Vol.3」に本学の取り組みが紹介
東洋経済ACADEMIC「SDGsに取り組む大学特集 Vol.3」に本学の取組みが紹介されました。 ■[in the COVID-19 Era]決して止めない教育 ▼画像クリックで拡大します(PDF 1.9MB) ※無断転載はお控えください…
-
2021.05.17
本学教員のインタビュー記事が『週刊東洋経済』に掲載
本学経営学研究科 技術経営専攻 若林秀樹教授のインタビュー記事が、『週刊東洋経済』に掲載されました。 若林教授は、東芝の今回の車谷CEO辞任や新たな問題に対して、株主と経営側の関係性や、経営戦略について、長年、電機業界を分析してきた経験を踏…
-
2020.07.09
本学教授の陸から海へのプラスチックごみ排出量マップに関する研究成果を朝日新聞・日刊工業新聞が紹介
本学理工学部 土木工学科の二瓶泰雄教授らの研究グループが行った、陸から海へ流出するプラスチックごみ排出量に関する解説と研究成果を、朝日新聞、日刊工業新聞が紹介しました。 二瓶教授らは、国内河川の「マイクロプラスチック」濃度を調べ、日本国土の…