ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2020.07.29
血液型の迅速かつ簡便な高感度判定を可能にする手法の開発に成功
~医療従事者への負荷軽減や医療の質向上に寄与~研究の要旨とポイント ●遠心分離などの前処理なしに、ABO式、Rh式の血液型を検査開始から5分以内に目視で判定できる全血用血液型分析チップを開発しました。 ●血液型判定試験や交差適合試験は緊急医療の現場で輸血を行う際に必須のものですが、技術…
-
2020.07.27
がんや免疫疾患に重要なPD-L2の発現制御機構の解明
~免疫細胞における細胞表面分子PD-L2は転写因子によって協調的に制御される~研究の要旨とポイント ●細胞表面分子PD-L2は様々ながんに関わっていることが知られているPD-1のリガンド分子ですが、その発現制御機構はよくわかっていませんでした。 ●本研究ではPD-L2の遺伝子発現において、転写因子PU.1が、パートナ…
-
2020.07.10
オキシトシンがアルツハイマー型認知症に関連する神経活性の障害を改善
~ 新たな作用機序を有するアルツハイマー型認知症の治療薬開発に期待~研究の要旨とポイント ●高齢化が進展する日本においてアルツハイマー型認知症の患者数は増えつつあり、新たな治療薬の開発が求められています。 ●オキシトシンがアルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドベータ(Aβ)による海馬ニュ…
-
2020.05.01
遺伝性腎臓病のヒトiPS細胞を樹立
-難病「若年性ネフロン癆」の発症機序解明と治療法開発に期待-理化学研究所近畿大学東京理科大学 理化学研究所(理研)バイオリソース研究センターiPS細胞高次特性解析開発チームの林洋平チームリーダー、荒井優研究パートタイマー(東京理科大学薬学研究科薬科学専攻修士課程2年)らの共同研究グループ※は、遺伝性…
-
2020.04.22
新型コロナウイルス治療薬候補となる既承認薬の発見
~ネルフィナビルとセファランチン薬剤併用による新型コロナウイルス排除効果~研究の要旨東京理科大学大学院理工学研究科応用生物科学専攻 渡士幸一客員教授のグループは、国内外25研究室・プロジェクトの共同研究により、国立感染症研究所で開発されたウイルス培養技術を利用して、既承認薬より新型コロナウイルス増殖を効果的に排除…
-
2020.04.15
本学教員らの研究成果を日経産業新聞が紹介
本学 理学部第一部応用化学科の大塚 英典教授、大澤 重仁助教らが開発した、軟骨細胞の足場材となる新たなハイドロゲルの簡便な合成手法について、日経産業新聞が紹介しました。 この成果は、再生医療向けの軟骨細胞を培養する際の足場材として従来の素材…
-
2020.04.15
本学教員らの論文が『CHEMISTRY OF MATERIAL』誌のFront Coverに選出
本学 理学部第一部応用化学科の大塚 英典教授、大澤 重仁助教らの研究グループによる、軟骨細胞の足場材となる新たなハイドロゲルの簡便な合成手法に関する論文が、『CHEMISTRY OF MATERIAL』誌のFront Coverに採用されま…