公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」
東京理科大学 坊っちゃん講座
※4月23日(金)9時までの新たな申込者へZoomのURLを送付しました。届いていない方は、理数教育研究センター(rcmse@admin.tus.ac.jp)までご連絡ください。
高校生・中学生の皆さん、世界にはまだ未解明の謎がたくさんあります。謎として認識されていないことも多いでしょう。そして、その謎の解明に挑むことから新しい科学的発見や技術的発明が生まれて来たことは歴史が示しています。
本学では、これらの謎の解明やその応用展開において世界をリードしている研究者が高校生・中学生向けにわかりやすく研究内容と自らが歩んできた道を語る公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」を開講します。
2021年度の開催方法について
2020年度に引き続き、Zoomウェビナーによるオンラインでの開催を予定しております。今後の新型コロナウイルスの感染/収束状況により、対面とオンライン併用のハイフレックス型による開催も検討しております。
お申込みいただいた方に開催日の2日前までにご登録いただいたメールアドレスに接続先情報(Zoom URL)をお送りいたします。
※参加申込は、各回開催日の概ね1ヵ月前より開始いたします。
※申込締切は、各回開催日の2日前です。
◆概要① 第1回~第4回 各回14:00~15:30
第1回:4月24日(土)講師:宮村 一夫(理学部第一部化学科 教授) 【講義概要】 【チラシ】
第2回:5月8日(土)講師:西山 裕之(理工学部経営工学科 教授) 【講義概要】 【チラシ】
第3回:6月5日(土)講師:伊藤 拓海(工学部建築学科 教授) 【講義概要】 【チラシ】
第4回:6月19日(土)講師:野口 昭治(理工学部機械工学科 教授)【講義概要】 【チラシ】
◆概要② 第5回~第8回 各回14:00~15:30
第5回:7月17日(土)講師:中川 充 氏(大阪産業技術研究所 研究員) ※理窓博士会第14回学術奨励賞(2020年表彰)
第6回:9月18日(土)講師:Mark Sadgrove(理学部第一部物理学科 准教授)【講義概要】 【チラシ】
第7回:10月23日(土)講師:定家 真人(理工学部応用生物科学科 准教授)【講義概要】
第8回:11月6日(土)講師:安元 加奈未(薬学部薬学科 講師)【講義概要】
◆概要③ 第9回~第12回 各回14:00~15:30
第9回:11月27日(土)講師:勝又 健一(先進工学部マテリアル創成工学科 准教授) 【講義概要】
第10回:12月18日(土)講師:小野田 淳人 氏(山口東京理科大学薬学部薬学科 助教)※理窓博士会第13回学術奨励賞(2019年表彰)
第11回:1月22日(土)講師:長谷川 幹雄(工学部電気工学科 教授)【講義概要】
第12回:3月12日(土)講師:竹内 司(理学部第二部数学科 助教)【講義概要】
◆対象、受講料、定員
◆対象者:高校生、大学生、中学生、一般
◆受講料:無料
◆定 員:450名(申込順)
※パソコン、スマートフォンまたはタブレットとインターネット環境は各自ご用意ください。
坊っちゃん講座とは…
開催日時・申込受付期間
- 第1回(2021年4月24日)「冷結晶化 ~冷やしても固まらず、温めると結晶化する化合物」宮村一夫
-
[開催日時] 2021/04/24(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/03/10(水) 08:30 ~ 2021/04/23(金) 09:00 - 第2回(2021年5月8日)「デジタルトランスフォーメーションによる酪農の新たな可能性」西山裕之
-
[開催日時] 2021/05/08(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/04/03(土) 08:30 ~ 2021/05/07(金) 09:00 - 第3回(2021年6月5日)「魅せる建物って、どんなもの? -”かたち”の感性と、美しい方程式-」伊藤拓海
-
[開催日時] 2021/06/05(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/04/24(土) 08:30 ~ 2021/06/04(金) 09:00 - 第4回(2021年6月19日)「摩擦・摩耗・潤滑はトライアングル?」野口昭治
-
[開催日時] 2021/06/19(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/05/08(土) 08:30 ~ 2021/06/18(金) 09:00 - 第5回(2021年7月17日)「石けんからはじまるナノテクノロジー ~私の研究の脱線と発展~」中川充
-
[開催日時] 2021/07/17(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/06/12(土) 08:30 ~ 2021/07/16(金) 09:00 - 第6回(2021年9月18日)「ナノ粒子とナノ光の世界」Mark Sadgrove
-
[開催日時] 2021/09/18(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/07/17(土) 08:30 ~ 2021/09/17(金) 09:00 - 第7回(2021年10月23日)「がん細胞に抗がん剤さがしを手伝ってもらう」定家真人
-
[開催日時] 2021/10/23(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/09/18(土) 08:30 ~ 2021/10/22(金) 09:00 - 第8回(2021年11月6日)「自然は薬の宝箱 ~くすりの種を探したい!」安元加奈未
-
[開催日時] 2021/11/06(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/10/02(土) 08:30 ~ 2021/11/05(金) 09:00 - 第9回(2021年11月27日)「光を利用した環境浄化 ~地上から宇宙まで~」勝又健一
-
[開催日時] 2021/11/27(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/10/23(土) 08:30 ~ 2021/11/26(金) 09:00 - 第10回(2021年12月18日)「薬が創られ届くまで -脳発達障害の幹細胞研究を例に-」小野田淳人
-
[開催日時] 2021/12/18(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/11/13(土) 08:30 ~ 2021/12/17(金) 09:00 - 第11回(2022年1月22日)「5G、Iot × AI -無線通信技術-」長谷川幹雄
-
[開催日時] 2022/01/22(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2021/12/18(土) 08:30 ~ 2022/01/21(金) 09:00 - 第12回(2022年3月12日)「大学生になったつもりで連立1次方程式を解いてみよう」竹内司
-
[開催日時] 2022/03/12(土) 14:00 ~
15:30
[定員] 450名
[受付期間] 2022/02/05(土) 08:30 ~ 2022/03/11(金) 09:00
当日のプログラム
-
第1回(2021年4月24日)「冷結晶化 ~冷やしても固まらず、温めると結晶化する化合物」宮村一夫
[開催日時] 2021/04/24(土) 14:00 ~ 15:30
-
第2回(2021年5月8日)「デジタルトランスフォーメーションによる酪農の新たな可能性」西山裕之
[開催日時] 2021/05/08(土) 14:00 ~ 15:30
-
第3回(2021年6月5日)「魅せる建物って、どんなもの? -”かたち”の感性と、美しい方程式-」伊藤拓海
[開催日時] 2021/06/05(土) 14:00 ~ 15:30
-
第4回(2021年6月19日)「摩擦・摩耗・潤滑はトライアングル?」野口昭治
[開催日時] 2021/06/19(土) 14:00 ~ 15:30
-
第5回(2021年7月17日)「石けんからはじまるナノテクノロジー ~私の研究の脱線と発展~」中川充
[開催日時] 2021/07/17(土) 14:00 ~ 15:30
-
第6回(2021年9月18日)「ナノ粒子とナノ光の世界」Mark Sadgrove
[開催日時] 2021/09/18(土) 14:00 ~ 15:30
-
第7回(2021年10月23日)「がん細胞に抗がん剤さがしを手伝ってもらう」定家真人
[開催日時] 2021/10/23(土) 14:00 ~ 15:30
-
第8回(2021年11月6日)「自然は薬の宝箱 ~くすりの種を探したい!」安元加奈未
[開催日時] 2021/11/06(土) 14:00 ~ 15:30
-
第9回(2021年11月27日)「光を利用した環境浄化 ~地上から宇宙まで~」勝又健一
[開催日時] 2021/11/27(土) 14:00 ~ 15:30
-
第10回(2021年12月18日)「薬が創られ届くまで -脳発達障害の幹細胞研究を例に-」小野田淳人
[開催日時] 2021/12/18(土) 14:00 ~ 15:30
-
第11回(2022年1月22日)「5G、Iot × AI -無線通信技術-」長谷川幹雄
[開催日時] 2022/01/22(土) 14:00 ~ 15:30
-
第12回(2022年3月12日)「大学生になったつもりで連立1次方程式を解いてみよう」竹内司
[開催日時] 2022/03/12(土) 14:00 ~ 15:30