ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学オープンカレッジ
伊勢丹新宿店とタッグを組んだビジネス講座を開講
「伊勢丹新宿店に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座」
~普段の装いをもうワンランクアップする、着こなしからお手入れ~
学校法人東京理科大学が主に社会人向けに行っている「東京理科大学オープンカレッジ」では、株式会社三越伊勢丹(以下、三越伊勢丹)と協力し、社会人を対象にしたオープン講座「三越伊勢丹に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座」(基礎編・応用編)を開講します。基礎編・応用編のいずれもオンライン講義にて身だしなみの基本を学んでいただいた後、伊勢丹新宿店メンズ館の社員から直接アドバイスを受けることができる実地研修体験も行います。
◆伊勢丹新宿店に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座 基礎編
日程 | 実施形態 | 受 講 料 |
---|---|---|
7月6日(火)19:00~20:30 7月10(土)13:00~15:00 |
1回目はオンラインによる講義 2回目は伊勢丹新宿店にて体験型の講座 ※講義のみの受講も可能。 |
10,000円 |
<着こなしの基礎とお手入れ>
かの有名なメラビアンの法則では、人物の第一印象は初めて会った時の3~5秒で決まり、そのほとんどを「視覚情報」から得ているとされています。見た目が全てではありませんが、円滑なコミュニケーションを望む上で「見た目の第一印象」は押さえておくべき重要なポイントであると言えます。ボディランゲージや立ち振る舞いなどを教わる場面は多々あっても、「ビジネスの場での装い」を時間をとって学ばれた方は意外と少ないのではないでしょうか。 三越伊勢丹の社員が講師を務め、ビジネスの場での装いで常に意識しておくべきことはなにか、スーツや小物選びで気を配ることは何かを、最近のトレンドも踏まえ解説します。
◆伊勢丹新宿店に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座 応用編
日程 | 実施形態 | 受 講 料 |
---|---|---|
7月15日(木)19:00~20:30 7月17(土)13:00~15:00 | 1日目はオンラインによる講義、 2日目は伊勢丹新宿店にて体験型の講座 ※講義のみの受講も可能。 |
10,000円 |
<職種・役職別の身だしなみ>
職種・役職別の着こなしのご提案等をさせて頂きます。昨今では、金融業の方でも自由な発想を取り入れるため、ビジネスカジュアルのような服を推奨される企業様も多く見受けられます。とはいえ、社外の方と会議となると、スーツを選ばれる方が圧倒的に多くなります。なかでもエグゼクティブと呼ばれる上級管理職の方(経営幹部や重役)、課長・部長等の役職につかれた方は特に身だしなみを特に気にされる方が多く見受けられます。生地の素材から、シーン別における着こなし、小物の選び方など少々細かい内容の講座となります。もちろん役職についていらっしゃらない方でも興味のある方はどなたでも参加可能です。 <リモートワークにおける身だしなみ>
このコロナ禍でリモートワークをされている方も多いかと思います。オンライン会議が入った際に、スーツとまではいかなくとも、きっちりとした印象を与えてくれる服はどういったものなのか?などをお話しします。
お申込方法
- Webサイトからのお申込み(本学オープンカレッジ事務局)
ホームページ https://www.tus.ac.jp/education/lifelong/からお申込みください。
お申し込み後、関係書類をお送りいたします。 - FAX・郵送でのお申込み
講座名、受講料、住所、氏名、フリガナ、電話番号、メールアドレス(任意)を記入し、
FAX:03-5227-6263 もしくは投函してください。受講証兼振込用紙を郵送いたします。
読者の皆さまからのお問い合わせ先
東京理科大学オープンカレッジ事務局 TEL:03-5227-6268(平日9:00~17:00)
※報道関係者の皆様のお席もご用意させていただきます。ご出席の際には、広報課までご連絡いただければ幸いです。
~東京理科大学オープンカレッジのご紹介~
本学では、社会人教育センターのもと、実務的で社会人として有用な知識や技術を習得できる「社会人教育・リカレント教育」の場として、2018年より新たに東京理科大学オープンカレッジを開設しました。ビジネス講座を中心にリカレント教育に興味・関心を持たれる方々の様々なニーズに応える有意義な講座を開講しています。
<ビジネス講座の特徴>
経営理念・志・戦略全般や思考的要素を学ぶ「ベース領域」、経営資源である「ヒト領域」「モノ・コト領域」「カネ領域」に加え、理科大ならではの「情報領域」が5本柱となる領域です。なお、モノだけを対象とするのではなく、コトづくりの重要性も踏まえて「モノ・コト領域」とし、両面を扱います。いずれの領域でも、主に役員・管理職上級層を対象とした「Executive & Managementクラス」と、若手管理職および管理職志望層を対象とした「Leader & Staffクラス」の講座を揃えています。
<講座の内容に関するお問い合わせ> 東京理科大学 オープンカレッジ事務局 TEL:03-5227-6268 FAX:03-5227-6263 E-mail:manabi(アットマーク)admin.tus.ac.jp (アットマーク)を@に変更してください。
関連記事
-
2025.03.21
イリジウム添加による鉄-コバルト合金の磁気特性の増強メカニズムを解明
~放射光計測と高品質薄膜技術で磁性材料の精密評価を実現~東京理科大学 高輝度光科学研究センター 兵庫県立大学 研究の要旨とポイント 鉄(Fe)-コバルト(Co)-イリジウム(Ir)合金は優れた磁気特性を有することが知られていますが、その特性の起源については未解明のままでした。 組成傾斜を有する高…
-
2025.03.17
植物の防御応答を制御する新規分子を重要害虫ナミハダニから発見、機能を解明
〜農薬を用いない新たな害虫防除技術につながる成果〜研究の要旨とポイント 植物の防御応答を引き起こす防御応答誘導因子はエリシターと呼ばれ、農薬を用いない防除技術としての応用が期待されています。 今回、重要害虫であるナミハダニのだ液中に含まれる新たなタンパク質エリシター(テトラニン:Tet3,…
-
2025.03.12
月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在な AI ロボット -試作機を公開 ― 大阪・関西万博での展示・実演も
2050年、月面での探査や資源活用が進み、持続的な有人活動拠点が整備される。そんな未来の実現に向け、内閣府のムーンショット型研究開発制度のもと、革新的なロボット技術の開発が進行中です。 このプロジェクトには、プロジェクトマネージャー(PM)…