ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.06.05
新宿フィールドミュージアム協議会・新宿文化ネット連絡会へ参加(5/28・29)
5月28日(水)に芸能花伝舎で行われた「新宿フィールドミュージアム協議会」に本学地域連携室が参加しました。 新宿フィールドミュージアムは、区内で行われる文化芸術イベントを集約・発信することで、文化振興を図ることを目的とした組織で、約140団…
-
2024.08.27
野田キャンパスで「生物多様性講座」を開催(8/6,7)
8月6日(火)及び7日(水)に、野田キャンパスで、千葉県野田市主催の生物多様性講座「のぞいてみよう 里山から顕微鏡まで」が開催され、創域理工学部 生命生物科学科の朽津 和幸教授(創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コース長)及び同学科…
-
2024.07.31
令和6年度 野田市主催「生物多様性講座」開催のご案内
今般、8月6日(火)及び7日(水)に、野田キャンパスで、千葉県野田市主催の生物多様性講座「のぞいてみよう 里山から顕微鏡まで」が開催されます。本学創域理工学部 生命生物科学科の朽津 和幸 教授(創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コー…
-
2024.07.05
なるほど科学体験館が「野田で学ぼう!醤油のいろいろ 2024 Summer」に協力(7/6-9/26)
なるほど科学体験館が、野田市郷土博物館の地域づくりネットワーク事業「野田で学ぼう!醤油のいろいろ 2024 Summer」に協力し、7月6日(土)~9月26日(木)に「大豆の遺伝子組換えのヒミツ&麴菌と醤油の結晶を見よう by坊っちゃんLa…
-
2024.06.05
新宿フィールドミュージアム協議会・新宿文化ネット連絡会へ参加(5/30・31)
5月30日(木)に芸能花伝舎で行われた「新宿フィールドミュージアム協議会」に本学地域連携室が参加しました。 新宿フィールドミュージアムは、区内で行われる文化芸術イベントを集約・発信することで、文化振興を図ることを目的とした組織で、約130団…
-
2024.03.27
女子美術大学 卒業制作の作品展示
本学では、教育研究活動の一層の充実と質の向上を図り、学術の発展と有為な人材の育成に寄与することを目的に女子美術大学と「東京理科大学と女子美術大学との連携・協力に関する基本協定」を締結しています。 例年、本協定に基づき、本学より女子美術大学の…
-
2024.02.26
東京慈恵会医科大学・東京理科大学第7回合同シンポジウムを開催(2/10開催報告)
2024年2月10日(土) 東京慈恵会医科大学 西新橋校において、「東京慈恵会医科大学・東京理科大学第7回合同シンポジウム」が開催され、両校から約80名の参加がありました。 このシンポジウムは、本学と東京慈恵会医科大学との連携協力に関する協…
-
2023.11.17
TUS FORUM 2023「災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦」の開催について
掲載:2023年10月18日 更新:2023年11月17日 ※開催日が近づいておりますので、再掲いたします。 開催趣旨 本学では2023年8月に、研究推進機構総合研究院に『マルチハザード都市防災研究拠点(拠点長:本学創域理工学部社会基盤工学…
-
2023.10.20
2023年度東京理科大学セミナーハウスを拠点とした 地域連携プログラム
「野田きゃんカフェ」を開催東京理科大学野田キャンパスでは、地域の皆様との連携を深めるため、近隣にお住いの方などを対象としたプログラムを自然豊かな理窓会記念自然公園内にあるセミナーハウスにてカフェスタイルで実施いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 地域連携…
-
2023.09.22
絵画寄贈者への感謝状贈呈式開催
2023年9月9日(土)、野田キャンパス7号館において、絵画寄贈者への感謝状贈呈式が開催されました。 昭和を代表する画家で、⽂部⼤⾂奨励賞・フランス美術賞等受賞された、関 綾子氏の絵画「フラメンコ」をご恵贈いただいたことに対し、絵画を寄贈さ…
-
2023.08.30
野田キャンパスで「生物多様性講座」を開催(8/23・24)
8月23日(水)及び24日(木)に、生物多様性講座「のぞいてみよう 里山から顕微鏡まで」が開催され、本学創域理工学部 生命生物科学科の朽津 和幸 教授 (創域理工学部 生命生物科学科 主任; 創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コース…
-
2023.08.08
野田キャンパスグラウンドにて6人制ソフトボール大会を開催(8/6・開催報告)
2023年8月6日(日)東京理科大学野田キャンパスソフトボールグラウンドにおいて、「野田市健康スポーツ文化都市宣言」(2023年4月1日)の記念事業の一つである「6人制ソフトボール大会」(主催:野田市ソフトボール協会)が、開催されました。本…
-
2023.07.25
創域フォーラム 〜融合教育・連携研究の将来〜 の開催について
2023年4月、理学と工学の新しい領域と価値を創造するという強い決意のもと、東京理科大学理工学部は、創域理工学部へと生まれ変わりました。また、教育研究の成果を地域社会や産業界に実践的に還元することを目指し、サステイナブルアーバンシティセンタ…
-
2023.07.24
絵画寄贈者への感謝状贈呈式開催
2023年7月18日(火)、絵画寄贈者への感謝状贈呈式が開催されました。 画壇の中心的存在で昭和の時代を代表する作家としてご活躍され、勲四等瑞宝章、紺綬褒章を受章された櫻田 精一氏の絵画(「クエンカの記録」)をご恵贈いただいたことに対し、絵…
-
2023.07.11
【開催報告】本学学生サークル参加の「水辺で乾杯!利根運河2023」(7/7・7/8)
7月7日(金)、8日(土)に、運河水辺公園において、「水辺で乾杯!利根運河2023」が開催されました。 野田市・流山市・本学の包括連携協定に基づき、野田キャンパス地域連携として理大祭実行委員が企画から参加し、会場の総合司会やMCを行うほか、…