ニュース&イベント NEWS & EVENTS
TUS FORUM 2023「災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦」の開催について
掲載:2023年10月18日
更新:2023年11月17日
※開催日が近づいておりますので、再掲いたします。
開催趣旨
本学では2023年8月に、研究推進機構総合研究院に『マルチハザード都市防災研究拠点(拠点長:本学創域理工学部社会基盤工学科教授 二瓶 泰雄)』を設置しました。我が国は地震や洪水、津波、火山噴火等の自然災害が発生しやすい立地であり、近年これらのハザードはその頻度と規模が増大していること、かつ、一つのハザートが別のハザードの発生に連鎖することや、複数のハザードが同時期・同地域に発生するなどの「マルチハザード」へ発展するケースが散見されています。このような背景に鑑み、本学の強みである都市防災に係る研究を集約した同拠点の活動に焦点を当てた「東京理科⼤学TUS FORUM 2023 災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦~美しく安心な未来都市構築に向けて~」を開催します。
開催日時・場所
- 日時
- :
- 2023年12月6日(水) 13:00~16:00
- 場所
- :
- ホテルメトロポリタンエドモント(飯田橋駅・水道橋駅 徒歩5分)
プログラム
13:00~13:20 学長挨拶、研究推進機構総合研究院の紹介
13:20~14:20 特別講演
(国研)防災科学技術研究所 総合防災情報センター長 臼田 裕一郎 氏
工学院大学 建築学部 まちづくり学科 久田 喜章 氏
14:30~15:25 マルチハザード都市防災研究拠点の概要及び研究紹介
15:25~16:00 パネルディスカッション
コーディネーター マルチハザード都市防災研究拠点長 二瓶 泰雄
内閣府 政策統括官(防災担当付参事菅) 朝田 将 氏
五洋建設株式会社 執行役員技術研究所長 水流 正人 氏
及び特別公演をいただく臼田氏、久田氏。同副拠点長(松山 賢)
題目等の詳細はリーフレットをご確認ください
お申込み
- 参加費
- :
- 無 料
- お申込み
- :
- TUS FORUM 2023特設サイトからお申し込みください
問い合わせ先
東京理科大学 学長事務課内 TUS FORUM事務局
TEL:03-5228-7434
Mail:tus-forum【@】admin.tus.ac.jp
【@】は@にご変更ください。
関連記事
-
2023.10.20
TUS FORUM 2023 「災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦」開催のご案内
東京理科大学は都市防災に関する研究の強みを生かし、『マルチハザード都市防災研究拠点』の活動に焦点を当てた「TUS FORUM 2023 災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦~美しく安心な未来都市構築に向けて~」を開催します。 つきま…
-
2022.12.15
TUS FORUM 2022を開催(12/9・開催報告)
2022年12月9日(金)13時より、東京理科大学葛飾キャンパス図書館大ホールにおいてTUS FORUM 2022を開催しました。 開会にあたり、石川 正俊学長より開会挨拶、次いで本間芳和産学連携機構長より、本学の概要及び産学連携の現状につ…
-
2022.11.06
東京理科大学 TUS FORUM 2022開催のご案内