ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.01.20
東京理科大学 スペースシステム創造研究センター「第6回宇宙シンポジウム」開催のご案内
東京理科大学スペースシステム創造研究センターは、基礎研究から宇宙へのアクセス手段までを網羅して総合的に宇宙研究に取り組むことのできる宇宙共創の場の形成を目指しております。 今般、2025年3月6日(木)に、第6回宇宙シンポジウムを開催します…
-
2024.06.17
「東京工業大学・東京理科大学 共同シンポジウム」を開催(7/13)
東京工業大学と本学が、「理工系人材が社会を動かす 理工系教育の未来」と題し、共同シンポジウムを開催します。 シンポジウムでは、理工系人材と社会をテーマに、親子向けに「理工系教育の未来」について講演します。ジャーナリストの池上彰さん、東京工業…
-
2024.02.28
東京理科大学 スペースシステム創造研究センター
「第5回宇宙シンポジウム」開催のご案内東京理科大学スペースシステム創造研究センターでは、基礎研究から宇宙へのアクセス手段の開発まで、総合的に宇宙研究に取り組むことができる共創の場の形成を目指しております。 今般、3月22日(金)に、宇宙開発の商業化に関するシンポジウムを開催しま…
-
2023.10.02
Hybrid 量子生命情報ワークショップ2023開催のお知らせ (10/11~13)
2023年10月11日(水)~10月13日(金)の3日間、東京理科大学野田キャンパスでHybrid 量子生命情報ワークショップ2023(Hybrid QBIC Workshop 2023)が開催されます。 本国際会議は、数学、物理学、情報科…
-
2022.11.30
TUS FORUM 2022を開催します(12/9)
掲載:2022年11月1日 更新:2022年11月30日 【更新情報】申込期間を12月2日(金)まで延長しました。 東京理科大学(TUS)では、本学が重点的に推進している教育・研究を紹介し、その成果を多様な産学官連携につなげることを目的にT…
-
2022.09.28
東京理科大学「新技術説明会」をオンライン開催(11/8)
東京理科大学 産学連携機構は「新技術説明会」をオンラインにて開催いたします。 この説明会は、大学等が主体となった特許等の研究成果の社会還元活動(技術移転)を積極的に支援するため、 JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が研究機関と連携し…
-
2021.12.22
【開催報告12/18】10回坊っちゃん講座「薬が創られ届くまで -脳発達障害の幹細胞研究を例に-」
-
2021.11.17
第2回科学技術コミュニケーションセミナー「科学を社会に伝える」(11/13・開催報告)
-
2021.10.27
【参加者募集11/27】第9回坊っちゃん講座「光を利用した環境浄化 ~地上から宇宙まで~」
-
2021.10.11
第1回科学技術コミュニケーションセミナー「科学を社会に伝える」(10/9・開催報告)
-
2021.09.17
科学技術コミュニケーションセミナー開催 全2回(10/9・11/13)
-
2021.09.07
朝日地球会議2021パネル討論「希望と行動が世界を変える 」に本学 藤嶋 昭栄誉教授が登壇(10/18)朝日地球会議2021パネル討論 本学 藤嶋 昭栄誉教授 登壇(10/18)
「朝日地球会議」は持続可能な地球と社会について考えていくシンポジウムで、今年、6回目を迎えます。「希望と行動が世界を変える」をメインテーマに、10月17日(日)~21日(木)の5日間の予定で開催します。 10月18日(火)2日目パネル討論に…
-
2021.09.01
東京理科大学「新技術説明会(Zoomウェビナー)」を開催(10/7)
東京理科大学 研究戦略・産学連携センターは「新技術説明会」をオンラインにて開催いたします。 この説明会は、大学等が主体となった特許等の研究成果の社会還元活動(技術移転)を積極的に支援するため、JST(科学技術振興機構)が大学等と連携して行っ…
-
2021.07.26
【参加者募集 9/18】坊っちゃん講座第6回
-
2021.07.20
第5回坊っちゃん講座「石けんからはじまるナノテクノロジー〜私の研究の脱線と発展〜」開催報告