ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学「新技術説明会」をオンライン開催(11/8)
東京理科大学 産学連携機構は「新技術説明会」をオンラインにて開催いたします。
この説明会は、大学等が主体となった特許等の研究成果の社会還元活動(技術移転)を積極的に支援するため、 JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が研究機関と連携して行っているものです。
オンラインの講演形式でのそれぞれの研究紹介後には、個別相談のお時間も設けております。
産学連携を支援する専門員も同席しておりますので、ご関心をお持ちの方は是非ご参加をお待ちしております。
※参加にあたっては事前申し込みが必要となります。
日 時 | : | 2022年11月08日(火)10:00~ 13:55 |
---|---|---|
開催方法 | : | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
参加費 | : | 無料 |
発表者 及び 発表タイトル(発表順)
発表時間 | 技術相談 質問ルーム時間 |
分野 | 発表タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|---|
10:00-10:25 | 10:30-11:00 | エネルギー | 資源制約のない新規蓄電デバイス 「カリウムイオン電池」 | 研究推進機構総合研究院 助教 保坂 知宙 |
10:30-10:55 | 11:00-11:30 | 計測 | 高感度アルファ線測定装置および測定技術 | 理工学部 物理学科 助教 伊藤 博士 |
11:00-11:25 | 11:30-12:00 | アグリ・バイオ | 自動逐次架橋による生分解IPNゲルを用いた細胞移植 | 理学部第一部 応用化学科 教授 大塚 英典 |
11:30-11:55 | 12:00-12:30 | エネルギー | 機械学習とインピーダンス法を用いた二次電池の診断 | 理工学部 電気電子情報工学科 准教授 片山 昇 |
13:00-13:25 | 13:30-14:00 | 製造技術 | 光の力でリサイクルして欲しいアルケンだけつくる! | 薬学部 薬学科 教授 高橋 秀依 |
13:30-13:55 | 14:00-14:30 | 通信 | 超高密度IoTを実現する非同期パルス符号多重通信APCMA | 工学部 電気工学科 教授 長谷川 幹雄 |
お問い合わせ先
東京理科大学 産学連携機構
TEL:(03)5228-7431
FAX:(03)5228-7442
email:ura(アットマーク)admin.tus.ac.jp (アットマーク)を@に変更してください。
関連記事
-
2025.05.01
第16回 東京理科大学・野田市・流山市 三者包括連携協定講演会
本学では、野田市、流山市との交流として、2020年3月に包括連携協定を結びました。第15回講演会に続き、第16回は「健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症の生物理〜」をテーマに講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせのうえ、ご来場…
-
2025.05.01
【5/1申込受付開始】理学部第二部オープンキャンパスの開催について
東京理科大学 理学部第二部では、2014年度から大学全体のオープンキャンパスに加えて、学部独自のオープンキャンパスを開催してまいりました。今回は対面型オープンキャンパスとオンライン個別相談会を開催します。どちらも事前予約が必要となりますので…
-
2025.04.28
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年4月28日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し…