ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学「新技術説明会(Zoomウェビナー)」を開催(10/7)
東京理科大学 研究戦略・産学連携センターは「新技術説明会」をオンラインにて開催いたします。
この説明会は、大学等が主体となった特許等の研究成果の社会還元活動(技術移転)を積極的に支援するため、JST(科学技術振興機構)が大学等と連携して行っているものです。
オンラインの講演形式でのそれぞれの研究紹介後には、個別相談のお時間も設けております。産学連携を支援する専門員も同席しておりますので、ご関心をお持ちの方は是非ご参加をお待ちしております。
※参加にあたっては事前申し込みが必要となります。
日 時 | : | 2021年10月7日(木)10:00~ 15:55 |
---|---|---|
開催方法 | : | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
参加費 | : | 無料 |
発表者 及び 発表タイトル(発表順)
講演時間 | 技術相談 質問ルーム時間 |
分野 | 発表タイトル | 発表者 |
---|---|---|---|---|
10:00-10:25 | 10:30-11:00 | 情報 | プライバシー保護とデータ連携を両立可能な秘密計算基盤の構築 | 工学部 電気工学科 教授 岩村 恵市 |
10:30-10:55 | 11:00-11:30 | 創薬 | リガンド結合型ペプチドによる革新的siRNA-DDS技術 | 薬学部 生命創薬科学科 教授 和田 猛 |
11:00-11:25 | 11:30-12:00 | エネルギー | スイッチトキャパシタ形昇圧回路のキャパシタ電圧リプルの低減 | 工学部 電気工学科 教授 小泉 裕孝 |
11:30-11:55 | 12:00-12:30 | 電子 | 量子コンピュータと同等な計算能力を有する半導体コンピュータ | 工学部 電気工学科 教授 河原 尊之 |
12:00-12:25 | 12:30-13:00 | 材料 | 高分子鎖上に全集中!溶液中の銅錯体の触媒活性向上 | 理学部第一部 応用化学科 助教 大澤 重仁 |
12:30-12:55 | 13:00-13:30 | 材料 | ハイパーマテリアルを用いた純金の高強度化 | 先進工学部 マテリアル創成工学科 教授 田村 隆治 |
13:00-13:25 | 13:30-14:00 | 計測 | 動的に変化する単一正弦波の瞬時周波数の高精度推定法 | 先進工学部 電子システム工学科 教授 相川 直幸 |
13:30-13:55 | 14:00-14:30 | 環境 | 導電性ダイヤモンド充填電解フローセル | 理工学部 先端化学科 准教授 近藤 剛史 |
14:00-14:25 | 14:30-15:00 | 創薬 | 糖鎖修飾酵素を用いた樹状細胞免疫受容体関連疾患の治療 | |
14:30-14:55 | 15:00-15:30 | 創薬 | ミトカインミクス誘導による多様な細胞傷害抑制法 | |
15:00-15:25 | 15:30-16:00 | 創薬 | フェンタニル誘導体がオピオイド受容体拮抗薬に! | |
15:30-15:55 | 16:00-16:30 | 創薬 | 一本鎖(+)鎖RNAウイルスへ抗ウイルス活性を有する化合物 | 理工学部 応用生物科学科 教授 倉持 幸司 |
お問い合わせ先
東京理科大学 研究戦略・産学連携センター
TEL:(03)5228-7431
FAX:(03)5228-7442
Email. e-mail:ura(アットマーク)admin.tus.ac.jp (アットマーク)を@に変更してください。
関連記事
-
2025.03.19
【参加者募集】4月19日(土)開催 2025年度 第1回坊っちゃん講座「目に見えない小さな突起でくっきり見える?!」
-
2025.03.19
第15回 東京理科大学・野田市・流山市 包括連携協定講演会について(開催報告)
2025年3月15日(土)に、本学野田キャンパス7号館6階講堂において、野田市・流山市と本学との包括連携協定に基づく第15回の講演会が開催されました。 第15回目となる今回は、オンライン(Zoom)での同時配信にて本学創域理工学部 建築学科…
-
2025.03.19
【開催報告】東京理科大学 大規模鬼ごっこ実行委員会による「電車で鬼ごっこ」を開催(3月8日)
2025年3月8日(土)に、本学の学生有志で結成した「大規模鬼ごっこ実行委員会」主催による移動に電車やバスなどの公共交通機関を利用した大規模な「鬼ごっこ」が、大学に近い流山・柏エリア内で開催しました。 2024年10月12日(土)に開催した…