最新情報

■科学技術コミュニケーションセミナー第2回(11/13)開催しました

11月13日(土)に第2回セミナーを開催しました。

 

多くの方のご参加いただき、ありがとうございました。

開催報告はこちら → 開催報告

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆第2回:11月13日(土)14:00~16:00 

 ・趣旨説明:秋山 仁 東京理科大学特任副学長・理数教育研究センター長
 ・中村桂子氏 JT生命誌研究館名誉館長

  「今 重要なのは世界観―科学と日常を重ねて―」
 ・横山広美氏 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 教授

  「私と科学と社会:研究の立ち位置と具体例」
 ・興治文子   東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター 准教授

  「科学の魅力を伝える楽しさと難しさ」

 

申し込みページはこちら → 申し込み

 

チラシはこちら → チラシ
 
 
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

第1回セミナーを10月9日(土)に開催しました。

 

多くの方のご参加いただき、ありがとうございました。

開催報告はこちら → 開催報告

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

時代の最先端の科学的発見や発明、大学で学んだ理工系の知識をもとに人々に伝えるスキルを身につけてみませんか?
この度、「科学技術コミュニケーション」について考えるセミナーを全2回開催いたします。
科学技術を社会に伝えるスキルを学び、伝えることで社会の安全・安心と発展につなげる。
これが科学技術コミュニケーターのミッションです。
そのためには、あなたが科学的真実を深く、正確に理解しているだけでなく、難しいことを専門外の人々に「なるほど、そういうことなのか」と目からウロコが落ちるように伝える表現者としての能力も磨かなければなりません。

セミナーでは、「科学を社会に伝える」をキーワードに参加者の皆さまと議論をいたします。
東京理科大学の学生はもとより、他大学生、中学・高校教員、一般の皆様の参加を歓迎します。

 

「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く、面白いことを真面目に、
真面目なことを愉快に、そして愉快なことはあくまで愉快に」井上ひさし

 

◆第1回:10月9日(土)14:00~16:00

 ・趣旨説明:秋山 仁 東京理科大学特任副学長・理数教育研究センター長 
 ・高橋真理子氏 科学ジャーナリスト

  「伝える技術のABC」
 ・武村政春 東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 教授

  「ウイルスの真実を知ろう ~ウイルスリテラシーの重要性~」

 

◆第2回:11月13日(土)14:00~16:00 

 ・趣旨説明:秋山 仁 東京理科大学特任副学長・理数教育研究センター長
 ・中村桂子氏 JT生命誌研究館名誉館長

  「今 重要なのは世界観―科学と日常を重ねて―」
 ・横山広美氏 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 教授

  「私と科学と社会:研究の立ち位置と具体例」
 ・興治文子   東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター 准教授

  「科学の魅力を伝える楽しさと難しさ」

 

申し込みページはこちら → 申し込み

チラシはこちら → チラシ

  • 坊っちゃん講座
  • 高校生のためのサイエンスプログラム
  • 発行物
  • 教育DX推進センター
  • 教職教育センター
  • 東京理科大学
  • 宇宙教育プログラム
  • 数学体験館
  • なるほど科学体験館
  • 理科・授業の達人大賞
  • 算数/数学・授業の達人大賞

東京理科大学 理数教育研究センター
(事務局:学務部学務課)

〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
TEL:03-5228-7329 FAX:03-5228-7330