ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2024.05.24
【開催報告】第2回 坊っちゃん講座 「太陽光のエネルギーで水素を作り出す」
-
2024.04.25
【開催報告】第1回 坊っちゃん講座 「みんなが知りたいエネルギーと環境のお話」
-
2023.11.28
川村 康文教授の出張講義が朝日新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 川村 康文教授が11月9日に横須賀学院高等学校にて行った出張講義が朝日新聞に掲載されました。 講義では実際に分光筒を作製し、白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球が発する光の特徴を観察。省エネ電球からSDGsを考えました…
-
2022.09.28
東京理科大学「新技術説明会」をオンライン開催(11/8)
東京理科大学 産学連携機構は「新技術説明会」をオンラインにて開催いたします。 この説明会は、大学等が主体となった特許等の研究成果の社会還元活動(技術移転)を積極的に支援するため、 JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が研究機関と連携し…
-
2021.12.20
本学総合研究院 再生可能エネルギー技術研究部門が「第2回シンポジウム再生可能エネルギー技術の最新動向」を開催(1/31)
2021年1月31日(月)に、本学研究推進機構総合研究院 再生可能エネルギー技術研究部門主催の「第2回シンポジウム再生可能エネルギー技術の最新動向」がオンライン(ZOOM)にて開催されます。 詳しくはこちらをご覧ください。 日 時 : 20…
-
2021.09.07
朝日地球会議2021パネル討論「希望と行動が世界を変える 」に本学 藤嶋 昭栄誉教授が登壇(10/18)朝日地球会議2021パネル討論 本学 藤嶋 昭栄誉教授 登壇(10/18)
「朝日地球会議」は持続可能な地球と社会について考えていくシンポジウムで、今年、6回目を迎えます。「希望と行動が世界を変える」をメインテーマに、10月17日(日)~21日(木)の5日間の予定で開催します。 10月18日(火)2日目パネル討論に…
-
2021.06.17
【参加者募集 7/17】坊っちゃん講座第5回坊っちゃん講座第5回(7/17)参加者募集
-
2021.05.27
理工学研究科・横断型コース エネルギー・環境コース 「eモビリティシンポジウム」開催
-
2020.11.20
東京理科大学「EVシンポジウム」を開催(11/9・開催報告)
2020年11月9日(月)にオンラインにて東京理科大学EVシンポジウム-いま自動車電動化の周辺で起きていること-が開催されました。 EVに関連した国の政策や大学・企業の研究開発動向が紹介され200名以上の参加がありました。 冒頭、松本学長か…
-
2020.10.16
東京理科大学「EVシンポジウム」を開催(11/9)
東京理科大学EVシンポジウムを下記のとおり開催いたします。 本シンポジウムの目的は、EVに関連した国の政策や大学・企業の研究開発動向を紹介するとともに、未来の自動車の在り方を議論する場を提供することです。EVの研究開発に多くの分野の方々に参…