ニュース&イベント NEWS & EVENTS
東京理科大学「EVシンポジウム」を開催(11/9・開催報告)
2020年11月9日(月)にオンラインにて東京理科大学EVシンポジウム-いま自動車電動化の周辺で起きていること-が開催されました。
EVに関連した国の政策や大学・企業の研究開発動向が紹介され200名以上の参加がありました。
冒頭、松本学長からの挨拶で、EV走行中充電の実現するための本学が果たす役割とプラットフォームとして野田キャンパスの活用していくことの報告があり、また、本シンポジウム講演者がEVの発展をけん引していっていくことへの期待が述べられました。
シンポジウム前編では「CASE/MaaS/WPT」、「走行中給電」「走行中給電とインフラ」の3つのセッションにわかれ、各分野の第一人者である9名の講演者から現在の研究動向の紹介と次世代自動車への展望についてお話しいただきました。
後編のパネルディスカッションでは、「未来の自動車と電力」と題し、堀洋一客員教授のコーディネートにより、理工学部電気電子情報工学科 居村岳広准教授をはじめ5名のパネリストを迎え、議論が行われました。各パネリストからは、未来のEVの世界をリードしていくために必要なこととして、電力の積極的な活用やそのための産学連携の必要性が挙げられ議論がまとまりました。
最後に、松本学長から講演者及びパネリストはじめ関係者に感謝の意が述べられ会が締めくくられました。
![]() 松本 洋一郎 学長の挨拶 |
![]() 総合司会の堀 洋一 客員教授 |
|
![]() パネリストの居村 岳広 准教授 |
関連記事
-
2025.05.22
近代科学資料館が協力展示中の巡回展「Barbican AI: More than Human」がフロスト科学博物館(マイアミ)にて開催
2025年5月31日から2025年9月1日にかけて、近代科学資料館が算木・算盤等の展示協力を行った巡回展「Barbican AI: More than Human」がフロスト科学博物館にて開催されます。 この企画展は2019年にロンドンで初…
-
2025.05.22
6月19日(木)18:00~ 経営学部 国際デザイン経営学科 オンライン学科説明会・学生座談会の開催について
経営学部国際デザイン経営学科(通称 IDM)では、2025年6月19日(木)にオンライン学科説明会を開催します。 当日は学科説明や現役1年生の座談会などを通じてIDMの魅力をお伝えします。 質疑応答コーナーでは参加者の皆さんからのご質問に時…
-
2025.05.14
高等学校教員対象研修会in仙台 開催のお知らせ
東京理科大学理学部第二部では、7月12日(土)に宮城県仙台市において、高等学校教員対象研修会を開催いたします。 参加費無料ですので、東北地方の高等学校の先生方、たくさんのご参加をお待ちしております。 詳細はこちらからご確認ください。 日 …