ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.01.30
マルチカメラシステムを用いた乳牛の一括管理手法を開発
~個々の乳牛の健康管理や牛乳生産の効率化に寄与~研究の要旨とポイント 酪農業において、乳牛の異常の早期発見、病気の予防、効率的な妊娠スケジュールの維持・管理は、牛乳の生産量の安定化に重要な役割を果たします。 本研究では、牛舎に設置したマルチカメラシステムを使用した位置情報に基づく乳牛の追…
-
2024.12.26
特定健診による生活習慣病の予防効果を、累計30万人規模の医療ビッグデータを用いて検証
静岡社会健康医学大学院大学 東京理科大学 京都大学大学院 発表のポイント 2008年に開始された特定健診(通称:メタボ健診)は制度設計段階から現在に至るまで、生活習慣病の予防効果がどの程度あるのかに関して詳しくは検証されていません。 今回、…
-
2024.01.17
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
~自然言語処理にも活用できる重要な知見~研究の要旨とポイント colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することができます。 colexificationを呈す…
-
2021.06.16
東京理科大学オープンカレッジ
伊勢丹新宿店とタッグを組んだビジネス講座を開講
「伊勢丹新宿店に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座」
~普段の装いをもうワンランクアップする、着こなしからお手入れ~オープンカレッジ ビジネス講座 「伊勢丹新宿店に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座」学校法人東京理科大学が主に社会人向けに行っている「東京理科大学オープンカレッジ」では、株式会社三越伊勢丹(以下、三越伊勢丹)と協力し、社会人を対象にしたオープン講座「三越伊勢丹に学ぶ!ビジネスパーソンのための身だしなみ講座」(基礎編・応用編…
-
2021.05.31
ゼロエミッション社会においても持続的な経済成長が可能
~数理モデルが示す持続可能な社会構築へのヒント~研究の要旨とポイント 人間の活動による排出物をゼロにすることを目指す「ゼロエミッション」に向けたさまざまな取り組みが行われており、経済成長との両立が課題となっています。 本研究では、CO2排出実質ゼロ(ネットゼロエミッション)社会においても…