ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.04.21
工藤 昭彦教授が2025年電気化学会賞(武井賞)を受賞
掲載:2025年1月14日 更新:2025年4月21日 理学部第一部 応用化学科 工藤 昭彦教授が2025年電気化学会賞(武井賞)を受賞しました。 受賞者 理学部第一部 応用化学科 教授 工藤 昭彦 受賞題目 カーボンニュートラルを目指した…
-
2025.02.14
アメリカ化学会発行『JACS』誌に本学教員及び大学院生、修了生の学術論文が掲載
アメリカ化学会発行『Journal of the American Chemical Society』誌に本学教員及び大学院生、修了生の学術論文が掲載されました。 著者 理学部第一部 応用化学科 教授 駒場 慎一 理学部第一部 応用化学科 …
-
2025.01.22
第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞
第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 博士課程2年 松川 裕樹 指導教員 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 塚原 隆裕 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 …
-
2025.01.20
令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会において本学大学院生がYPC優秀発表賞・YPC奨励賞・YOC奨励賞を受賞
掲載:2024年9月24日 更新:2025年1月20日 令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会において本学大学院生がYPC優秀発表賞・YPC奨励賞・YOC奨励賞を受賞しました。 <YPC優秀発表賞> 受賞者 : 創域理工学研究科 電気…
-
2025.01.16
本学教員の学術論文が英国王立化学会出版「Journal of Materials Chemistry A」誌において2024 Most Popular Articles及び2025 Lunar New Year collectionに選出
本学教員の学術論文が英国王立化学会出版「Journal of Materials Chemistry A」誌において2024 Most Popular Articles及び2025 Lunar New Year collectionに選出さ…
-
2025.01.10
第29回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において本学学生が優秀賞、奨励賞を受賞
第29回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において本学学生が優秀賞、奨励賞を受賞しました。 <優秀賞> 受賞者 : 創域理工学研究科 電気電子情報工学専攻 修士課程2年 岡田 一真 指導教員 : 創域理工学部 電気電子情報工学科 教授 …
-
2024.12.19
応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和6年年末講演会において本学学生が講演奨励賞を受賞
応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和6年年末講演会において本学学生が講演奨励賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 電気電子情報工学科 学部4年 田中 哉多 指導教員 創域理工学部 電気電子情報工学科 教授 杉山 睦 受賞題目…
-
2024.10.23
板垣 昌幸教授がThe Electrochemical SocietyにおいてECS Fellowを受賞
創域理工学部 先端化学科 板垣 昌幸教授がThe Electrochemical SocietyにおいてECS Fellowを受賞しました。 受賞者 創域理工学部 先端化学科 教授 板垣 昌幸 受賞題目 電気化学の分野における顕著な業績と米…
-
2024.10.18
819. WE-Heraeus-Seminar / Transverse Effects in Thermoelectric Systemsにおいて本学大学院生がBest Poster Prizeを受賞
819. WE-Heraeus-Seminar / Transverse Effects in Thermoelectric Systemsにおいて本学大学院生がBest Poster Prizeを受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 …
-
2024.10.01
The 7th Autumn School on Physics of Advanced Materials (PAMS-7)において本学大学院生がPAMS-7 AWARDSを受賞
The 7th Autumn School on Physics of Advanced Materials (PAMS-7)において本学大学院生がPAMS-7 AWARDSを受賞しました。 受賞者 工学研究科 電気工学専攻 修士課程2年 …
-
2024.07.26
電気化学会 事業創出ピッチコンテストにおいて本学教員ら及び大学院生らが事業化ピッチコンテスト優秀賞を受賞
電気化学会 事業創出ピッチコンテストにおいて本学教員ら及び大学院生らが事業化ピッチコンテスト優秀賞を受賞しました。 受賞者 プロジェクトリーダー 創域理工学研究科 経営システム工学専攻 修士課程2年 江澤 朋哉 創域理工学研究科 先端化学専…
-
2024.05.20
永田 衞男准教授及び本学修了生らの学術論文がWiley社出版「Advanced Energy & Sustainability Research」誌のCover Pictureに選出
工学部 工業化学科 永田 衞男准教授及び本学修了生らの学術論文が、Wiley社出版「Advanced Energy & Sustainability Research」誌のCover Pictureに選出されました。 受賞者 工学部…
-
2024.05.13
2024年度東芝デバイス&ストレージ株式会社学術奨励制度に本学教員及び大学院生の研究が採択
2024年度東芝デバイス&ストレージ株式会社学術奨励制度に本学教員及び大学院生の研究が採択されました。 選出者 理学部第一部 物理学科 教授 山本 貴博 理学研究科 物理学専攻 博士後期課程1年 住吉 亜衣菜 採択題目 カーボンナノチューブ…
-
2024.04.03
野島 雅講師の研究が令和5年度 公益財団法人新素材情報財団助成制度に採択
研究推進機構 総合研究院 野島 雅講師の研究が令和5年度 公益財団法人新素材情報財団助成制度に採択されました。 選出者 研究推進機構 総合研究院 講師 野島 雅 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学科 助教 Mohammad Fikry, D…
-
2024.01.15
宮村 一夫名誉教授、工藤 昭彦教授、川脇 徳久講師が公益社団法人日本化学会において各賞を受賞
掲載:2023年12月25日 更新:2024年1月15日 公益社団法人日本化学会において、宮村 一夫名誉教授、理学部第一部 応用化学科 工藤 昭彦教授及び川脇 徳久講師の受賞が決定しました。 <第48回化学教育賞> 受賞者 : 名誉教授 宮…