ニュース&イベント NEWS & EVENTS

2025.01.22 Wed UP

第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞

第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞しました。

受賞者
創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 博士課程2年 松川 裕樹
指導教員
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 塚原 隆裕
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 助教 荒木 亮
受賞題目
Switching between supercritical and subcritical transitions and anisotropic evaluation of flow structures in Taylor–Couette–Poiseuille flow
内容
第36回乱流制御研究会において,最も優れた研究発表として認められた。発表内容は、Taylor-Couette-Poiseuille流における超臨界遷移-亜臨界遷移の切替りを直接数値シミュレーションにより明らかにしたもので、三次元的せん断流の乱流遷移のメカニズム解明に迫るものであり、さらに複雑な非等方性の定量評価を試みたものである。当該研究会は、12機関(大阪電気通信大学、金沢工業大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、明治大学、JAXA)の乱流研究に関わる研究室が合同で企画するものであり、オンライン参加を含めて約100名の参加者を集めた。
受賞日
2025年1月17日

塚原研究室
研究室のページ
塚原教授のページ
荒木助教のページ

第36回乱流制御研究会において本学大学院生が最優秀賞を受賞
当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。