ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.04.11
森 武俊教授が日本医療研究開発機構(AMED)のプログラム・スーパーバイザ(PS)に就任
先進⼯学部 機能デザイン⼯学科 森 武俊教授が、⽇本医療研究開発機構(AMED)において「次世代型医療機器開発等促進事業 介護テクノロジー社会実装のためのエビデンス構築事業」及び「介護DXを利⽤した抜本的現場改善事業」の介護テクノロジーに関…
-
2025.03.14
2024年度 東京理科大学学生表彰式において学業・研究、課外活動の成果が優秀な学生を表彰(3/6)
3月6日(木)に「2024年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパスで行われました。 この表彰は、学業・研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を対象としています。2024年度…
-
2024.11.07
2024年度 私立大学で最も「教育力が高い大学」「研究力が高い大学」に選ばれました
株式会社大学通信が2024年度に実施した、全国の高等学校の進路指導教諭“オススメの大学”に関するアンケート調査において、本学は私立大学で最も「教育力が高い大学」「研究力が高い大学」に選ばれました。「教育力が高い大学」では2020年から5年連…
-
2024.05.20
東京理科大学が2023年度大学発ベンチャー企業数で全国7位(私立大学2位)に
本学では、理工系総合大学の強みを生かし、研究活動だけでなく事業化の推進にも力を入れています。 5月15日付で経済産業省が公表した「令和5年度大学発ベンチャー実態等調査」の結果において、本学は昨年に続き全国7位(私立大学2位)となりました。こ…
-
2024.03.14
2023年度 東京理科大学学生表彰式において学業・研究、課外活動の成果が優秀な学生を表彰(3/7)
3月7日(木)に「2023年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパスで行われました。 この表彰は、学業・研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を対象としています。2023年度…
-
2023.11.17
TUS FORUM 2023「災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦」の開催について
掲載:2023年10月18日 更新:2023年11月17日 ※開催日が近づいておりますので、再掲いたします。 開催趣旨 本学では2023年8月に、研究推進機構総合研究院に『マルチハザード都市防災研究拠点(拠点長:本学創域理工学部社会基盤工学…
-
2023.10.19
2023年度 私立大学で最も「教育力が高い大学」「研究力が高い大学」に選ばれました
株式会社大学通信が2023年度に実施した、全国の高等学校の進路指導教諭“オススメの大学”に関するアンケート調査において、本学は私立大学で最も「教育力が高い大学」「研究力が高い大学」に選ばれました。「教育力が高い大学」では2020年から4年連…
-
2023.09.12
【9/12更新】松下 恭子教授がJAXAの打上げライブ中継番組に出演
掲載:2023年8月25日 更新:2023年9月12日 【9/12 更新】 X線分光撮像衛星『XRISM』は、9⽉7日(木)に無事打ち上げられました。打ち上げの模様は、JAXA 打ち上げ⽣中継番組『ファン!ファン!JAXA!』よりご覧いただ…
-
2023.06.20
本学教員が、中央教育審議会初等中等教育分科会臨時委員に就任
この度、教育支援機構 教職教育センターならびに理学研究科 科学教育専攻の八並 光俊教授が、文部科学省の第12期中央教育審議会初等中等教育分科会臨時委員に就任されました。第9期・第10期・第11期にひきつづき4期目の委員となります。 初等中等…
-
2023.06.15
【開催報告】2023年度 第3回坊っちゃん講座「土はどうして構造物を支えられるのか、その原理と応用」
-
2023.06.05
東京理科大学が2022年度大学発ベンチャー企業数で全国7位(私立大学2位)に
本学では、理工系の総合大学の強みを生かし、研究活動だけでなく事業化にも力を入れています。6月2日付で経済産業省が公表した2022年度大学発ベンチャー実態調査で、昨年に続き全国7位(私立大学2位)となりました。これは、産学連携機構による専門的…
-
2023.05.31
【開催報告】2023年度 第2回坊っちゃん講座「√2が無理数であること」
-
2023.04.27
【開催報告】2023年度 第1回坊っちゃん講座「ナノって何なの?小さな構造が機能を決める」
-
2023.04.26
森 武俊教授が日本医療研究開発機構(AMED)のプログラム・オフィサー(PO)に就任
先進工学部 機能デザイン工学科 森 武俊教授が、日本医療研究開発機構(AMED)「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業 ロボット介護機器開発等推進事業」のプログラム・オフィサー(PO)に就任されました。 AMEDは、医療分野…
-
2023.04.06
東京理科大学ナノカーボン研究部門主催「物質科学&デバイス物理研究会」が開催
本学学生・大学院生らが最優秀講演賞・優秀講演賞を受賞2023年3月10日(金)、東京理科大学ナノカーボン研究部門主催「物質科学&デバイス物理研究会」が開催され、本学学生・大学院生らが最優秀講演賞・優秀講演賞を受賞しました。 本研究部門は、ナノカーボンに関して先進的な研究を行っている物性理論、…