ニュース&イベント NEWS & EVENTS
森 武俊教授が日本医療研究開発機構(AMED)のプログラム・スーパーバイザ(PS)に就任
先進⼯学部 機能デザイン⼯学科 森 武俊教授が、⽇本医療研究開発機構(AMED)において「次世代型医療機器開発等促進事業 介護テクノロジー社会実装のためのエビデンス構築事業」及び「介護DXを利⽤した抜本的現場改善事業」の介護テクノロジーに関わる事業のプログラム‧スーパーバイザ (PS)に就任いたしました。「医療機器等における先進的研究開発‧開発体制強靱化事業 ロボット介護機器開発等推進事業」のプログラム‧オフィサ (PO) は継続いたします。
AMEDは、医療分野の研究開発における基礎から実⽤化までの⼀貫した研究開発の推進、成果の円滑な実⽤化及び医療分野の研究開発のための環境の整備を総合的かつ効果的に⾏うため、健康‧医療戦略推進本部が作成する医療分野研究開発推進計画に基づき医療分野の研究開発及びその環境の整備の実施、助成等の業務を⾏う組織で、2025年に設⽴第三期を迎えています。
厚⽣労働省及び経済産業省は「ロボット技術の介護利⽤における重点分野」を定め、介護ロボットやICT等のテクノロジーを活⽤した介護サービスの質の向上、職員の負担軽減、⾼齢者等の⾃⽴⽀援による⽣活の質の維持‧向上に資する取組を推進するため介護ロボット等の開発‧ 導⼊を⽀援してきました。昨今のICT‧IoT技術を⽤いたデータ利活⽤が進む状況や介護現場における新たな社会課題を踏まえつつ⾰新的機器の開発促進‧普及を⽬指すため、今年この重点分野の改訂が⾏われ名称が「介護テクノロジー利⽤の重点分野」に変更されました。森教授がAMEDで担当するのはこの領域で,プログラム‧スーパーバイザとして運営⽅針案の決定,事業等の進捗管理の実施等の業務を⾏います。
関連リンク
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
関連記事
-
2023.04.26
森 武俊教授が日本医療研究開発機構(AMED)のプログラム・オフィサー(PO)に就任
先進工学部 機能デザイン工学科 森 武俊教授が、日本医療研究開発機構(AMED)「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業 ロボット介護機器開発等推進事業」のプログラム・オフィサー(PO)に就任されました。 AMEDは、医療分野…
-
2025.05.01
秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章、『朝日新聞』他に掲載
4月29日(火)、春の叙勲が発表され、秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章し、『朝日新聞』他に掲載されました。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 『朝日新聞』 2025年4月29日 朝刊 『読売新聞』 2025年4月29日 朝刊 『毎日新…
-
2025.04.28
全結合型イジングマシンLSIシステム、容量と精度のデュアルスケーラブル化に成功
~社会のあらゆる組合せ最適化問題に挑む~研究の要旨とポイント クラウドと異なり、エッジ環境では電力や設置形態に制約があるため、問題の特性に応じて容量(スピン数)と精度(相互作用ビット幅)を最適化することが重要です。 今回、容量と精度の両方向に展開できる画期的なデュアルスケーラブル…