ニュース&イベント NEWS & EVENTS
【9/12更新】松下 恭子教授がJAXAの打上げライブ中継番組に出演
掲載:2023年8月25日
更新:2023年9月12日
【9/12 更新】
X線分光撮像衛星『XRISM』は、9⽉7日(木)に無事打ち上げられました。
打ち上げの模様は、JAXA 打ち上げ⽣中継番組『ファン!ファン!JAXA!』よりご覧いただけます。
理学部第⼀部 物理学科 松下 恭子教授がプロジェクトサイエンティストをつとめているX線分光撮像衛星『XRISM』が、8⽉27日(日)*に鹿児島県 種子島宇宙センターから打ち上げされます。
X線分光撮像衛星『XRISM』の開発には、松下教授のほか理学部第⼀部 物理学科 小林 翔悟講師、創域理工学部 先端物理学科 幸村 孝由教授、内田 悠介助教も参加しています。
X線分光撮像衛星『XRISM』打ち上げの模様は、JAXAの打ち上げ中継番組にてライブ中継されます。
番組には松下教授も出演を予定しております。ぜひご覧ください。
JAXA 打ち上げ⽣中継番組『ファン!ファン!JAXA!』
*打上げ日程は変更される場合があります
関連リンク
松下教授によるXRISM衛星の解説記事:Nature astronomy
松下教授のインタビュー:XRISMでの観測を通じて一緒に宇宙を楽しみましょう(インタビューシリーズ第1回)
小林講師のインタビュー:若手も活躍、Xtendチーム(後編)
関連記事
-
2025.02.13
本学教員らの論文が「Nature」に掲載
理学部第一部 物理学科 松下 恭子教授と小林 翔悟講師、創域理工学部 先端物理学科 幸村 孝由教授と内田 悠介助教らの論文が「Nature」に掲載されました。 XRISMの優れた分光能力により、ケンタウルス座銀河団の中心部に高速で動く高温ガ…
-
2024.11.18
月面利用の拡大に向けた先行的な技術の研究開発開始!
~超小型・高機能な宇宙放射線環境の計測技術と
リアルタイム被ばく線量評価システムの構築~国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 国立大学法人東京大学 国立大学法人京都大学 国立大学法人神戸大学 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 国立大学法人総合研究大学院大学 国立研究開発法人理化学研究所 東京理科大学 名古屋大学…
-
2024.10.15
山田研究会 第6回量子線イメージング研究会において本学大学院生が最優秀学生講演賞を受賞
山田研究会 第6回量子線イメージング研究会において本学大学院生が最優秀学生講演賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 先端物理学専攻 修士課程2年 伊藤 尚輝 指導教員 創域理工学部 先端物理学科 教授 幸村 孝由 受賞題目 Unde…