ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.01.30
マルチカメラシステムを用いた乳牛の一括管理手法を開発
~個々の乳牛の健康管理や牛乳生産の効率化に寄与~研究の要旨とポイント 酪農業において、乳牛の異常の早期発見、病気の予防、効率的な妊娠スケジュールの維持・管理は、牛乳の生産量の安定化に重要な役割を果たします。 本研究では、牛舎に設置したマルチカメラシステムを使用した位置情報に基づく乳牛の追…
-
2024.12.26
特定健診による生活習慣病の予防効果を、累計30万人規模の医療ビッグデータを用いて検証
静岡社会健康医学大学院大学 東京理科大学 京都大学大学院 発表のポイント 2008年に開始された特定健診(通称:メタボ健診)は制度設計段階から現在に至るまで、生活習慣病の予防効果がどの程度あるのかに関して詳しくは検証されていません。 今回、…
-
2024.03.26
2023年度 株式会社NTTデータ数理システム 学生研究奨励賞において本学学生及び大学院生らが最優秀賞、優秀賞、佳作を受賞
2023年度 株式会社NTTデータ数理システム 学生研究奨励賞において本学学生及び大学院生らが最優秀賞、優秀賞、佳作を受賞しました。 <最優秀賞> 受賞者 : 創域理工学部 経営システム工学科 学部3年 小野 百合香 指導教員 : 創域理工…
-
2024.01.17
複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明
~自然言語処理にも活用できる重要な知見~研究の要旨とポイント colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象を表します。これを分析することで、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解することができます。 colexificationを呈す…
-
2023.04.05
岩澤 佳太講師が第6回企業金融研究奨励賞においてアカウンティング部門 優秀賞を受賞
経営学部 経営学科 岩澤 佳太講師が第6回企業金融研究奨励賞においてアカウンティング部門 優秀賞を受賞しました。 受賞者 経営学部 経営学科 講師 岩澤 佳太 受賞題目 Budgetary Participation and Managem…
-
2023.03.10
本学学生らが令和4年度データ解析コンペティション(経営工学会・経営情報部門)において「優秀賞」を受賞
本学学生らが令和4年度データ解析コンペティション(経営工学会・経営情報部門)において「優秀賞」を受賞しました。 受賞者 理工学部 経営工学科 学部4年 纐纈 潤大 理工学部 経営工学科 学部3年 木村 真心 理工学部 経営工学科 学部3年 …
-
2023.01.31
本学大学院生が電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)学術奨励賞を受賞
本学大学院生が電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)学術奨励賞を受賞しました。 受賞者 経営学研究科 経営学専攻 修士課程2年 方 鳳麒(ホウ ホウキ) 指導教員 経営学部 経営学科 教授 能上 慎也 受賞題目 グリーンボンド…
-
2022.12.23
本学教員と大学院生がAPIEMS2022 Best Paper Awardを受賞
本学教員と大学院生がThe 22nd Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conferenceにおいて、APIEMS2022 Best Paper Award…
-
2021.05.31
ゼロエミッション社会においても持続的な経済成長が可能
~数理モデルが示す持続可能な社会構築へのヒント~研究の要旨とポイント 人間の活動による排出物をゼロにすることを目指す「ゼロエミッション」に向けたさまざまな取り組みが行われており、経済成長との両立が課題となっています。 本研究では、CO2排出実質ゼロ(ネットゼロエミッション)社会においても…
-
2021.05.12
【東京理科大学MOT】ディーリングルーム設置、セミナー開催
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)では、本専攻で開講している授業を公開したり、あるいは開講前にその概要をご紹介する形で、学外に向けて広く本専攻の活動を紹介して参りました。今年度より東京理科大学MOTでは、学内にディーリング…