ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.04.14
世界水準の火災科学研究施設と共同研究の取り組みをご紹介
東京理科大学 火災科学研究所が所有する実験棟および、共同利用・共同研究拠点「火災安全科学研究拠点」の取り組みを紹介する2本の動画を公開しました。 火災科学研究所実験棟(野田キャンパス内)は、建築面積約1,500㎡、延べ面積約1,900㎡、高…
-
2025.04.09
工学部建築学科(夜間主社会人コース)のサイトを公開しました
-
2025.04.03
武村 政春教授が生物分野を監修した ニュートン新図解新書『最強に面白い中高理科』刊行
教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部の武村 政春教授が生物分野を監修したニュートン新図解新書『最強に面白い中高理科』が刊行されました。 本書は、中学校と高校で学ぶ理科の重要項目を、1冊に凝縮したものです。生物、化学、物理、地学の、四つの章…
-
2025.03.31
2025年度始め 高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付奨学金)に関する申請方法等について
高等教育の修学支援新制度に係る申請方法等については、予約採用(進学前に給付奨学金を申請し、決定通知を受領している者)と在学採用(本学入学後に本制度を申請する者)でそれぞれ下記のとおりとなりますので、提出期限までに対応をお願いします。 1. …
-
2025.03.31
2025年度始め 日本学生支援機構貸与奨学金(学部・大学院)に関する申請方法等について
日本学生支援機構貸与奨学金(学部・大学院)に係る申請方法等については、予約採用(進学前に本奨学金を申請し、決定通知を受領している者)と在学採用(本学入学後に本奨学金を申請する者)でそれぞれ下記のとおりとなりますので、提出期限までに対応をお願…
-
2025.03.31
2025年度開始 多子世帯の大学等の授業料等無償化について(高等教育の修学支援新制度の拡充)
2025年度から開始される学部生対象の「多子世帯の大学等の授業料等無償化」(以下「本制度」という。)によって、国による高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構(以下「JASSO」という。)の給付型奨学金と授業料減免がセットになっている制度…
-
2025.03.31
2025年度前期 高等教育の修学支援新制度における授業料等減免に係る本学の減免方法について
国による高等教育の修学支援新制度における授業料等減免(入学金・授業料の減免)について、2025年度前期分の授業料等に係る本学の減免方法について、以下のとおり取り扱いますのでお知らせします。 2025年度の入学者については、既に入学金及び前期…
-
2025.03.31
2025年度 日本学生支援機構奨学金在学採用(家計急変採用、緊急・応急採用)について
生計維持者が予期せぬ家計の急変(生計維持者の死亡、病気、失業職、災害等)により、緊急に奨学金が必要となった学生等を対象とした制度についてご案内します。 申請方法等の詳細は、事由発生より速やかに各キャンパスの学生支援課、学生・キャリア支援課の…
-
2025.03.28
【受講者募集】薬剤師、製薬企業、医療行政などで働く方向け!生涯学習プログラム前期講座の申し込みを開始
東京理科大学薬学部 医療薬学教育研究支援センター(sccper)は、薬剤師をはじめ、製薬企業、医療行政などで働く社会人のスキルアップを支援します。また、本センターは本学薬学研究科の社会人大学院を通じて学位取得を支援します。 2025年4月1…
-
2025.03.25
【開催報告】第6回宇宙シンポジウム(3/6)
プログラムやポスター一覧はこちら(開催前HP) 2025年3月6日(木)に会場(神楽坂キャンパス)・オンライン同時開催にて、「第6回宇宙シンポジウム(主催:東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 スペースシステム創造研究センター(SSI))…
-
2025.03.25
2024年度学位記・修了証書授与式を挙行(3/18)
2025年3月18日(火)、日本武道館(千代田区)で2024年度学位記・修了証書授与式を挙行しました。 開式に先立ち、東京理科大学Ⅰ部文化会管弦楽団による記念演奏があり、式典は華やかに始まりました。 本年度は、学部3,562名、修士課程1,…
-
2025.03.24
葛飾キャンパスにスターバックス、ファミリーマートがオープン~キャンパスアメニティのさらなる充実へ~
東京理科大学(学長:石川正俊)は、2025年4月の薬学部・薬学研究科の葛飾キャンパスへの移転に伴い、より一層のキャンパス環境充実を図るため、新棟(共創棟)の1階に「スターバックス」と「ファミリーマート」をオープンします。 葛飾キャンパスは先…