ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2025年度開始 多子世帯の大学等の授業料等無償化について(高等教育の修学支援新制度の拡充)
2025年度から開始される学部生対象の「多子世帯の大学等の授業料等無償化」(以下「本制度」という。)によって、国による高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構(以下「JASSO」という。)の給付型奨学金と授業料減免がセットになっている制度)において、生計維持者が子供を3人以上同時に扶養している間、所得制限なく、国が定める一定の額まで大学等の授業料・入学金が減免されます。
<申請方法>
所定の期間内にJASSOの「在学採用」で「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)」に申請し、審査を受けることが必須です。自動的に減免対象とはなりません。
申請方法や申請期間等の詳細は、学内ポータルサイト(CLASS)に掲示しますので、確認の上、申請してください。
予約採用で給付奨学金の採用候補者となっている方は、奨学生採用候補者決定通知の提出等が必要です。提出方法や提出期間等の詳細は、学内ポータルサイト(CLASS)に掲示しますので、確認してください。
高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)については、以下の本学HPをご確認ください。
高等教育の修学支援新制度
<留意事項>
- 本制度の授業料減免には、上限額が定められています。私立大学の場合、年間の授業料減免額は最大70万円、入学金は最大26万円(夜間学部は年間の授業料減免額は最大36万円、入学金は最大14万円)です。また、減免が適用される範囲は「授業料」と「入学金(新入生の場合)」に限られます。完全に学費が無償化される制度ではありません。
- 本制度において所得制限はありませんが、資産要件(3億円未満)があります。
- これまでに「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)」に認定されている在学生は、改めて在学採用に申請する必要はありません。
- 本制度の支援の継続には、多子世帯の要件を満たす以外に、高等教育の修学支援新制度における学業成績の要件を満たす必要があります。
関連記事
-
2025.04.28
春の葛飾オープンキャンパス開催について(5/25)※予約申し込み開始
掲載:2025年2月27日 更新:2025年4月28日 葛飾キャンパスでは、2025年5月25日(日)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 4/28(月)18:00から予約申し込みを開始しましたので、以下リンク先webサイトからお申し…
-
2025.04.28
5月22日(木)18:00~ 経営学部国際デザイン経営学科 オンライン学科説明会・学生座談会の開催について
経営学部国際デザイン経営学科(通称 IDM)では、2025年5月22日(木)にオンライン学科説明会を開催します。当日は学科説明や現役1年生の座談会などを通じてIDMの魅力をお伝えします。質疑応答コーナーでは参加者の皆さんからのご質問に時間の…
-
2025.04.28
令和6年災害調査報告~能登半島地震・豪雨マルチハザードを中心として~
総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点、創域理工学研究科 防災リスク管理コースによる、令和6年災害調査報告~能登半島地震・豪雨マルチハザードを中心として~を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2025年5月17…