ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.08.08
【対象地域:青森・新潟県】 2025年(令和7年)7月30日のカムチャツカ半島付近の地震による津波により被災された学生・保証人の皆様へ
2025年(令和7年)7月30日のカムチャツカ半島付近の地震による津波により被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。 本学でも被害状況の確認を行っているところですが、被災により被害を受けた学生・保証人の皆様におかれましては、下記…
-
2025.08.08
スパッタ法を用いて高品質なScAlN薄膜の作製に成功
~成長温度の系統的変化が構造特性と電気特性に及ぼす影響を解明~東京理科大学 住友電気工業株式会社 東京大学 研究の要旨とポイント 汎用性の高いスパッタ法を用いて、結晶成長が困難とされていた窒化スカンジウムアルミニウム(ScAlN)薄膜を高品質で作製することに成功しました。 成長温度の上昇により表面平坦…
-
2025.08.08
2025年度 夏の葛飾オープンキャンパス(8月10日)開催について
掲載:2025年8月8日 現在のところ、葛飾キャンパスでのオープンキャンパスは、予定どおり開催します。 なお、開催当日は、猛暑が予想されますので、以下の点にもご留意のうえ、ご来場をお願いいたします。 《参加にあたってのお願い》 当日はこまめ…
-
2025.08.08
駒場 慎一教授の記事が日本経済新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 駒場 慎一教授の記事が、日本経済新聞に掲載されました。 記事では、ナトリウムイオン電池の研究開発を先導している駒場教授が紹介されています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 日本経済新聞 2025年8⽉6⽇ 電…
-
2025.08.07
2025年度 夏の野田オープンキャンパス(8月9日)開催について
掲載:2025年8月7日 現在のところ、野田キャンパスでのオープンキャンパスは、予定どおり開催します。 なお、開催当日は、猛暑が予想されますので、以下の点にもご留意のうえ、ご来場をお願いいたします。 《参加にあたってのお願い》 当日はこまめ…
-
2025.08.06
東京理科大学 スペースシステム創造研究センターの宇宙実験装置に関する共同研究が日刊工業新聞に掲載
東京理科大学 スペースシステム創造研究センターと有人宇宙システム株式会社(JAMSS)による、宇宙実験装置の制御基板開発に関する共同研究が、日刊工業新聞に掲載されました。 同センターは、JAMSSと共同で、米国Vast社の商用宇宙ステーショ…
-
2025.08.05
2025年度 夏のオープンキャンパスの開催について
掲載:2025年3月18日 更新:2025年8月5日 関東地方では記録的な猛暑が続いており、オープンキャンパス当日もかなりの暑さが見込まれます。参加される皆様におかれましては、お身体の具合を崩さないよう十分ご注意ください。 大変多くの方々か…
-
2025.08.05
【8/4申込受付開始】理学部第二部オープンキャンパスの開催について
東京理科大学 理学部第二部では、2014年度から大学全体のオープンキャンパスに加えて、学部独自のオープンキャンパスを開催してまいりました。今回は来場型のオープンキャンパスとオンライン相談会を開催します。見学ツアーとオンライン相談会は事前予約…
-
2025.08.05
AIが無線電力伝送システムを自動設計
~次世代パワーエレクトロニクス回路設計のブレークスルー~国立大学法人 千葉大学 東京理科大学 学校法人君が淵学園 崇城大学 研究の概要 研究の背景 研究の成果 今後の展望 用語解説 研究プロジェクトについて 論文情報 参考文献1) 研究室 東京理科大学について 研究の概要 千葉大学大学院情報学研…
-
2025.08.05
ブッシュバジルの匂い成分でインゲンマメの防御機能が向上、害虫の天敵を呼び寄せる効果も~「トーキングプランツ」を農業に応用する~
東京理科大学 研究の要旨とポイント 害虫の食害を受けたことを「匂い」で伝えることで、近くの植物の害虫抵抗性を高める植物同士のコミュニケーション(「トーキングプランツ」)は、環境にやさしい農業技術に活用できるものとして注目されています。 ブッ…
-
2025.08.05
東京理科大学が民間宇宙ステーションの利用拡大に貢献~米Vast社の「Haven-1」に搭載するJAMSS実験装置開発に協力~
概要 共同研究の詳細 用語 研究室 東京理科大学について 概要 東京理科大学スペースシステム創造研究センター(SSI)は6月12日、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)との間で、Vast社の商用宇宙ステーション「Haven-1」に搭載する…
-
2025.08.04
第8回東京理科大学物理学園賞表彰式を開催(6/11)
6月11日(水)に、東京理科大学物理学園賞表彰式が行われ、浜本理事長より受賞者へ表彰状が授与されました。 本賞は本学の卒業生、学位取得者(本法人が設置していた大学含む)および専任教職員の退職者のうち、本法人の名誉を高め、発展に寄与していただ…
-
2025.08.04
夏期一斉休暇について(2025年度)
本年度、本学教職員の夏期一斉休暇は以下の通りです。 夏期一斉休暇:8月12日(火)~8月22日(金) 休暇期間中、急なご用命がございましたら各キャンパス代表電話までご連絡ください。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくご了承の程お…
-
2025.07.31
【開催報告】新宿区立中町図書館で本学学生がイベント「サイエンスわくわくランド!〜光のひみつをのぞいてみよう〜」を開催(7/20)
7月20日(日)に、新宿区立中町図書館において、理学研究科科学教育専攻 渡辺研究室の学生らによる小学生向けイベント「サイエンスわくわくランド!〜光のひみつをのぞいてみよう〜」が開催されました。 本イベントは、毎年夏と冬に実施しているもので、…
-
2025.07.31
ケガニから血糖値の調節ホルモンを発見!
~ケガニの成長促進・繁殖効率化に向けた新技術の開発へ~広島大学 神奈川大学 東京理科大学 本研究成果のポイント ケガニの眼柄ホルモン(眼の付け根にある器官から分泌されるホルモン)を調べた結果、血糖値を調節する働きをもつホルモンの抽出に成功しました。 ケガニの眼柄ホルモンの機能を世界で初めて明ら…