ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.09.09
駒場 慎一教授の解説が朝日新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 駒場 慎一教授の解説が、朝日新聞に掲載されました。 記事では、駒場教授がリチウムイオン電池の熱暴走の危険性と、安全性向上に向けた工夫や仕組みについて解説しています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 朝日新聞 …
-
2025.09.08
朝日地球会議2025「あなたと考える 激動の世界と地域の未来 」に山本 貴博教授が出演(10/29)
「朝日地球会議」は、持続可能な地球と社会の実現に向けて考えるシンポジウムで、今年で第10回を迎えます。 本年は「あなたと考える 激動の世界と地域の未来」をメインテーマに掲げ、10月24日(金)よりリアル会場およびオンラインで開催されます。…
-
2025.09.05
秋山 仁栄誉教授が「デュードニーの裁ち合わせ」問題解決へコメント
掲載:2025年3月19日 更新:2025年9月5日 秋山 仁栄誉教授のコメントが毎日新聞他に掲載されました。 1902年にイギリスのヘンリー・デュードニーにより提案された「デュードニーの裁ち合わせ」は、正三角形をなるべく少ないピースに切り…
-
2025.09.01
本学学生団体「鳥人間サークル-鳥科-」「Aircraft Makers」が
第47回鳥人間コンテストに出場2025年7月26日(土)、7月27日(日)に滋賀県彦根市で開催された第47回鳥人間コンテストに、本学学生団体が出場しました。 26日(土)は野田地区の「Aircraft Makers」が人力プロペラ部門に、27日(日)は葛飾地区の「鳥人間…
-
2025.09.01
9月8日(月)、9月24日(水)18:00~ 理学部第一部 科学コミュニケーション学科 オンライン学科説明会の開催について
2026年4月に新しく設置される理学部第一部科学コミュニケーション学科では、2025年9月8日(月)及び24日(水)にオンライン学科説明会を開催します。 当日は学科概要、カリキュラム、入試等について説明を行い、科学コミュニケーション学科の魅…
-
2025.09.01
理学部第二部の取り組みに関する記事が毎日新聞に掲載
理学部第二部(夜間学部)の取り組みに関する記事が毎日新聞に掲載されました。 記事では、理学部第二部の働きながら学べる、特徴的な制度や支援内容について紹介されています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙毎日新聞 2025年8月19日電子版…
-
2025.09.01
駒場 慎一教授の研究室に関する記事が朝日新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 駒場 慎一教授の研究室に関する記事が朝日新聞に掲載されました。 記事では、駒場教授の研究室に多くの外国人留学生が在籍しており、日本人大学院生が彼らの積極的な研究姿勢から刺激を受けている様子が紹介され、学生たちが異な…
-
2025.09.01
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」に関する記事が朝日新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」に関する記事が朝日新聞に掲載されました。 量子力学の誕生から100周年となる今年、日本物理学会はその節目に合わせて「量子フェス」を開催しました。 山本教授は記事…
-
2025.09.01
東京慈恵会医科大学・東京理科大学共同シンポジウムについて、「朝日新聞EduA」に掲載
7月12日(土)に葛飾キャンパスで開催した本学と東京慈恵会医科大学による共同シンポジウムの様子が、「朝日新聞EduA」に掲載されました。 本シンポジウムでは「理系人材が社会を動かし未来を作る」をテーマに、両大学の学長と本学の向井千秋特任副学…
-
2025.08.08
駒場 慎一教授の記事が日本経済新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 駒場 慎一教授の記事が、日本経済新聞に掲載されました。 記事では、ナトリウムイオン電池の研究開発を先導している駒場教授が紹介されています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 日本経済新聞 2025年8⽉6⽇ 電…
-
2025.08.06
東京理科大学 スペースシステム創造研究センターの宇宙実験装置に関する共同研究が日刊工業新聞に掲載
東京理科大学 スペースシステム創造研究センターと有人宇宙システム株式会社(JAMSS)による、宇宙実験装置の制御基板開発に関する共同研究が、日刊工業新聞に掲載されました。 同センターは、JAMSSと共同で、米国Vast社の商用宇宙ステーショ…
-
2025.07.24
工藤 昭彦教授のルーマニアアカデミーでの講演とインタビュー記事が現地メディアに掲載
理学部第一部 応用化学科 工藤 昭彦教授の記事がルーマニアのメディアに掲載されました。 記事では、5/21に行われたルーマニアアカデミーでの講演とインタビューの内容が、紹介されています。 詳細は掲載ページをご覧ください。 掲載ページ ルーマ…
-
2025.07.23
小笠原 宏教授の解説が産経新聞に掲載
創域理工学部 機械航空宇宙工学科 小笠原 宏教授の解説が産経新聞に掲載されました。 日本の基幹ロケット「H3」宇宙ビジネス拡大について、三菱重工業の元技師長でH3の開発に携わった小笠原教授が見解を述べています。 詳細は掲載紙をご覧ください。…
-
2025.07.16
本学女子学生比率向上の取り組みに関する記事がAERA DIGITALに掲載
本学における女子学生比率の向上や、「総合型選抜(女子)」の導入に関する記事が、AERA DIGITALに掲載されました。 記事では、本学が取り組んできた理系女子学生の増加に向けた活動や、2024年度から導入された「総合型選抜(女子)」の趣旨…
-
2025.07.15
【開催報告】東京理科大学記者説明会を開催~葛飾キャンパス共創棟のお披露目と本学の現状、その先の150周年に向けて~(7/3)
本学では、本年4月に薬学部・薬学研究科を葛飾キャンパスに移転し、新たな拠点として「共創棟」を竣工し、利用を開始しました。同棟は、薬学部の研究室・教室としての利用にとどまらず、薬工連携など分野横断的な教育研究の拠点、さらには学生ラウンジやカフ…