ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2024.09.12
本学と公益財団法人山田進太郎D&I財団の連携協定の締結について
本学は、2024年9月5日に公益財団法人山田進太郎D&I財団と、中高生女子向け理工系選択支援プログラムに関する連携協定を締結しました。 本協定に基づき、中高生女子向けのSTEM(理系)領域の体験プログラムを実施します。中高生女子が楽しくST…
-
2024.09.10
2024年度秋募集 日本学生支援機構貸与奨学金(学部・大学院)に関する申請方法等について
本学では、日本学生支援機構が実施する以下の奨学金に係る秋募集を行います。 ・学部生対象 貸与奨学金(一種・二種) ・大学院対象 貸与奨学金(一種・二種) ※大学院修士課程及び専門職学位課程(以下「修士課程等」という。)において、本年度より「…
-
2024.09.10
2024年度秋募集 高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)に関する申請方法等について
本学では、学部生を対象に国が実施する以下の制度に係る秋募集を行います。 ・高等教育の修学支援新制度(授業料減免・日本学生支援機構給付奨学金) つきましては、本制度の申請に係るご案内を学内ポータルサイト「CLASS」に掲出しましたので、申請を…
-
2024.09.05
【対象地域:愛知県、鹿児島県、宮崎県、大分県、福岡県、静岡県、神奈川県、岐阜県】 2024年(令和6年)台風第10号により被災された学生・保証人の皆様へ
2024年(令和6年)台風第10号により被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。 本学でも被害状況の確認を行っているところですが、被災により被害を受けた学生・保証人の皆様におかれましては、下記の相談窓口までご連絡いただければ幸い…
-
2024.08.27
「東京理科大学オープンカレッジ」2024年秋冬期講座(ビジネス/一般教養)の申し込みを開始
本学オープンカレッジは「社会人教育・リカレント教育拠点」として、皆様の一生涯学びたい気持ちにお応えするべくビジネス講座と一般教養講座を開講しており、この度2024年秋冬期の申し込みを開始しました。 今期は引き続き、オンライン形式・会場形式だ…
-
2024.08.27
野田キャンパスで「生物多様性講座」を開催(8/6,7)
8月6日(火)及び7日(水)に、野田キャンパスで、千葉県野田市主催の生物多様性講座「のぞいてみよう 里山から顕微鏡まで」が開催され、創域理工学部 生命生物科学科の朽津 和幸教授(創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コース長)及び同学科…
-
2024.08.22
理学部第一部オープンキャンパスの開催について(10/14)
理学部第一部では、2024年10月14日(月・祝)に来場型のオープンキャンパスを開催します。 9月2日(月)12:00から予約申込みを開始します。皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2024年10月14日(月・祝)13:00~16…
-
2024.07.31
令和6年度 野田市主催「生物多様性講座」開催のご案内
今般、8月6日(火)及び7日(水)に、野田キャンパスで、千葉県野田市主催の生物多様性講座「のぞいてみよう 里山から顕微鏡まで」が開催されます。本学創域理工学部 生命生物科学科の朽津 和幸 教授(創域理工学研究科 農理工学際連携コース 副コー…
-
2024.07.31
【対象地域:秋田県、山形県】令和6年7月25日からの大雨災害により被災された学生・保証人の皆様へ
令和6年7月25日からの大雨災害により被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。 本学でも被害状況の確認を行っているところですが、被災により被害を受けた学生・保証人の皆様におかれましては、下記の相談窓口までご連絡いただければ幸いで…
-
2024.07.29
2024年度9月 卒業・修了予定の皆様へ
2024年度9月 学位記・修了証書授与式について概要を公開しましたのでお知らせします。 詳細はこちらをご確認ください。
-
2024.07.24
【対象地域:島根県】令和6年7月9日からの大雨災害により被災された学生・保証人の皆様へ
令和6年7月9日からの大雨災害により被災されました方々には、心からお見舞い申し上げます。 本学でも被害状況の確認を行っているところですが、被災により被害を受けた学生・保証人の皆様におかれましては、下記の相談窓口までご連絡いただければ幸いです…
-
2024.07.22
2024年度夏期一斉休暇期間中の公的研究費に係る「納品検収業務」取扱いについて
標記の件につきましてご連絡申し上げます。 業者の皆様におかれましては何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 2024年度 夏期一斉休暇期間中の公的研究費に係る「納品検収業務」取扱いについて