ニュース&イベント NEWS & EVENTS
「東京理科大学オープンカレッジ」2024年秋冬期講座(ビジネス/一般教養)の申し込みを開始
本学オープンカレッジは「社会人教育・リカレント教育拠点」として、皆様の一生涯学びたい気持ちにお応えするべくビジネス講座と一般教養講座を開講しており、この度2024年秋冬期の申し込みを開始しました。
今期は引き続き、オンライン形式・会場形式だけでなく、オンライン講座・会場型講座のいずれかの受講形式を選択できるハイブリッド形式の3種類の講座を実施します。ビジネス講座ではマネジメント、ヒト、モノ、カネ、情報の各領域の最先端のビジネスを学ぶ111講座を、一般教養講座では本学ならではの「サイエンス講座」、様々な教養を身に付ける「教養講座」、主に小学生を対象とした「子ども向け科学講座」等の100講座、あわせて211講座をラインアップしています。
【ビジネス講座】
「より体系的に学びを深めたい」という受講者のご要望にお応えし、2024年秋冬期には、次世代リーダー人材養成コース、データ解析入門コース、DX人材養成コース、新規事業創造コースの4つのコースを新たに開設しました。コース修了者のうち希望される方には、習得したスキルや学習歴をデジタルで証明する「オープンバッジ」を発行いたします。
単発の講座も引き続き開講し、2024年秋冬期は、特にビジネスでの活用が注目されている生成AIに関する講座を新規に開講します。生成AIを使用したことはあるが、ビジネスでの具体的な活用方法を模索している方には「生成AIビジネス活用講座」、生成AIの仕組みや歴史を基礎から学びたい方には「生成AIの入門と実践」をおすすめします。また、業務効率化に留まらず、企業変革や新規価値創造に役立つ視点を提供する「データおよびAIを活用した企業変革」講座も開講いたします。
【一般教養講座】
東京理科大学ならではの宇宙、防災、薬学に関する「サイエンスシリーズ」のほか、日常生活を豊かにする「ライフアップシリーズ」では、「妖怪の生命科学」、「家淹れコーヒー」、「筋トレの科学」といった人気講座を継続して開講します。さらに、東京理科大学の教員から数学や統計学をじっくり学ぶ「基礎科学講座」、科学を楽しく学べる「子ども向け科学講座」も開講します。
オープンカレッジの詳細や各講座の内容、申込方法については、以下のホームページをご覧ください。
東京理科大学 オープンカレッジ
講座概要はリーフレットでもご確認いただけます。
ビジネス講座リーフレット
一般教養講座リーフレット
デジタルパンフレットも作成しましたのでご確認ください。
【デジタルパンフレット版】
ビジネス講座リーフレット
一般教養講座リーフレット
▲クリックで拡大します▲
関連記事
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…
-
2025.06.25
【参加者募集】髙𣘺 治教授が、未来を担う子どもたちと語り合うイベント
「ACTBOON 未来を創るトーク」に登壇工学部 建築学科 髙𣘺 治教授が、未来を担う子どもたちと語り合うイベント「ACTBOON 未来を創るトーク」に登壇いたします。 テーマは、「未来に贈る、建築と構造のものがたり」。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 日 時 2025年…
-
2025.06.25
【開催報告】新宿ビジネスプランコンテスト キックオフセミナーを開催(6/19)
2025年6月19日(木)に、新宿区/東京商工会議所新宿支部主催の新宿ビジネスプランコンテストキックオフセミナーが、オンラインで開催されました。 新宿ビジネスプランコンテストとは、新宿区内で創業予定または創業から間もない方で且つ、区内に在住…