ニュース&イベント NEWS & EVENTS
-
2024.11.11
波江野 洋准教授の研究成果が日刊工業新聞に掲載
研究推進機構 生命医科学研究所 波江野 洋准教授の研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は東京科学大学、日本医科大学、自治医科大学、慶応義塾大学との共同研究により行われ、舌がんが抗がん剤に対して抵抗性を示し再発するメカニズムの一端…
-
2024.11.08
倉持 幸司教授らの研究成果が朝日新聞に掲載
創域理工学部 生命生物科学科 倉持 幸司教授らの研究成果が朝日新聞に掲載されました。 本研究は、大阪公立大学などとの共同研究により行われ、ニホンライチョウが食べる複数種の高山植物に含まれる化合物が、寄生虫による感染症の発症を抑える可能性を明…
-
2024.11.07
石川 正俊学長のインタビューが大学通信「卓越する大学」2025年度版に掲載
石川 正俊学長のインタビューが大学通信「卓越する大学」2025年度版に掲載されました。 石川学長は記事の中で、本学が掲げる新しい「実力主義」や、イノベーションを促す環境により、社会に新しい価値を生み出す人材を今後も本学から輩出していくことを…
-
2024.11.05
鞆 達也教授の研究成果が日刊工業新聞に掲載
教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 鞆 達也教授の研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は東京大学、理化学研究所、早稲田大学との共同研究により行われ、藻類から光合成活性を持つ葉緑体を取り出し、ハムスターの培養細胞内に移植するこ…
-
2024.11.01
本学学生及び教員の研究成果が日刊工業新聞他に掲載
掲載:2024年10月31日 更新:2024年11月1日 理学研究科 化学専攻 瀬良 美佑さん、吉川 咲良さん及び理学部第一部 応用化学科 川脇 徳久講師の研究成果が日刊工業新聞他に掲載されました。 川脇講師らの研究チームは、粒径1nm程度…
-
2024.10.24
小林 宏教授の研究成果が毎日新聞他に掲載
工学部 機械工学科 小林 宏教授の研究成果が毎日新聞他に掲載されました。 記事では、かつて他分野で脚光を浴びた小林教授が「マッスルスーツ」の開発から普及に至るまでの経緯が紹介されています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 毎日新聞 2…
-
2024.10.18
二瓶 泰雄教授の研究成果が朝日新聞に掲載
創域理工学部 社会基盤工学科 二瓶 泰雄教授の研究成果が朝日新聞に掲載されました。 記事では、さまざまなデータや住民の声をもとに、浸水リスクの高い地域でも人口が増加している原因を推測しています。マルチハザード都市防災研究拠点長を務める二瓶教…
-
2024.10.17
草森 浩輔准教授へのインタビューが毎日新聞に掲載
薬学部 生命創薬科学科 草森 浩輔准教授へのインタビューが毎日新聞に掲載されました。 葛飾キャンパスでは現在、来年4月に野田キャンパスから移転する薬学部の新たな拠点として「共創棟」の整備が進んでいます。共創棟では分野を超えた交流を促す設計が…
-
2024.10.16
木村 真一教授の記事が@Living「SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs」に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授の記事が@Living「SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs」に掲載されました。 地球の周りには1億個以上の宇宙ゴミ(スペースデブリ)が周回しているといわれています。…
-
2024.10.15
石川 正俊学長のインタビューが月刊「螢雪時代11月号」の連載「シリーズ知の探究者」に掲載
旺文社から創刊された月刊「螢雪時代11月号」の連載「シリーズ知の探究者」に、石川 正俊学長のインタビューが掲載されました。 「シリーズ知の探究者」は、各分野の著名な先生が登場する好評連載です。 石川学長は、「これからの時代に必要な大学での学…
-
2024.10.11
川脇 徳久講師らの研究成果が日刊工業新聞に掲載
理学部第一部 応用化学科 川脇 徳久講師らの研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 川脇講師らの研究チームは、水に太陽光を当てるだけで水素(H2)を製造できる水分解光触媒上に粒径1nm程度の極微細なロジウム(Rh)・クロム(Cr)複合酸化…
-
2024.10.11
佐伯 昌之教授らの共同開発が日刊工業新聞に掲載
創域理工学部 社会基盤工学科 佐伯 昌之教授らの共同研究が日刊工業新聞に掲載されました。 記事では、佐伯教授が星和電機及びネクスコ東日本エンジニアリングと共同開発を行う、道路情報板の支柱の異常有無を遠隔で自動検知するモニタリングシステムにつ…