ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-

2025.10.24
2025年夏のオープンキャンパスの動画配信について
2025年8月9-11日に開催した夏のオープンキャンパスの一部プログラムを、動画配信いたします。 神楽坂キャンパス、野田キャンパス、葛飾キャンパスのプログラムをそれぞれ公開していますので、ご参加できなかった方々、ご参加したプログラム以外の情…
-

2025.10.24
【開催のお知らせ】2025年度 古代製鐵復元実験
本学野田キャンパスにおいて、古墳時代および奈良時代の製鉄炉2基の復元実験を行います。 今回は、2025年11月29日(土)30日(日)および12月6日(土)7日(日)の2期間に分けて実施いたします。 詳細は、下記詳細、チラシをご確認ください…
-

2025.10.24
2026年度一般選抜要項掲載のお知らせ
2026年度一般選抜要項(A方式・B方式・S方式)を掲載しました。 一般選抜に出願される方は、出願前に必ず確認してください。 https://www.tus.ac.jp/admissions/university/guideline/gen…
-

2025.10.24
【開催報告】「高校生のためのサイエンスプログラム -あなたも1日大学生-」(10/11)
-

2025.10.23
【参加者募集】高校生と高校理科教員のための細胞培養講習会(12/24~26)
-

2025.10.23
東京慈恵会医科大学・東京理科大学共同シンポジウムについて朝日新聞に掲載
7月12日(土)に葛飾キャンパスで開催した本学と東京慈恵会医科大学による共同シンポジウムの様子が、朝日新聞に掲載されました。 本シンポジウムでは「理系人材が社会を動かし未来を作る」をテーマに、卒業生によるトークセッションや、両大学の学長およ…
-

2025.10.23
髙橋 治教授の解説が毎日新聞他に掲載
工学部 建築学科 髙橋 治教授の解説が毎日新聞他に掲載されました。 記事では、髙橋教授の解説として、老朽化した擁壁が全国に多数存在し、定期的な点検や専門家による確認の必要性が紹介されています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 毎日新聞…
-

2025.10.23
【開催報告】野田市産業祭 野田市制施行75周年記念特別事業として、理科教育サークル SCOPE が理科実験教室を開催(10/19)
2025年10月19日(日)に、野田市産業祭 野田市制施行75周年記念特別事業として、理科教育サークル SCOPE が理科実験教室を開催しました。 理科教員を目指す学生のサークルであるSCOPEが、集まった子ども達に実験の手伝いをして、理科…
-

2025.10.22
「日本留学AWARDS 2025」私立大学理工系部門において大賞を受賞
本学は教育内容、留学生サポート、知名度等の項目で高く評価され、「日本留学AWARDS 2025」の私立大学理工系部門において、大賞を受賞しました(2020年度、2021年度、2023年度にも同賞を受賞)。 日本留学AWARDS概要 「日本留…
-

2025.10.22
【参加者募集】東京理科大学 新技術説明会(11/11)
-

2025.10.22
【開催報告】2025年度サイエンスフェアみらい研究室~科学へのトビラ~を開催(10/12)
2025年10月12日(日)に、東京理科大学神楽坂キャンパスにて科学体験教室「2025年度サイエンスフェアみらい研究室~科学へのトビラ~」を開催しました。 これは、本学の学生団体である「みらい研究室実行委員会」が中心となって、幼稚園児から小…
-

2025.10.21
本学教員らの論文が「Life」に掲載
薬学部薬学科 斎藤 顕宜教授らの論文が「Life」に掲載されました。 5-アミノレブリン酸(5-ALA)は慢性的な身体的疲労を軽減する可能性があるとされていましたが、その仕組みは不明でした。 本共同研究グループは、慢性疲労モデルマウスを用い…
-

2025.10.21
【開催報告】第7回坊っちゃん講座「コンピュータ科学とDX」
-

2025.10.21
がん免疫療法の治療効果の鍵を握るT細胞増殖を予測する遺伝子群を発見
~腫瘍内でのT細胞応答の理解と新たな治療法開発へ重要な知見~東京理科大学 東京大学 研究の要旨とポイント がん免疫療法では、腫瘍内でのCD8+ T細胞の急速な増殖が治療効果の鍵となることが知られていましたが、この増殖を制御するメカニズムは不明でした。 本研究では、腫瘍内のCD8+ T細胞を追跡する革…
-

2025.10.20
【開催報告】2025年度宇宙教育プログラムBootcamp3(10/11~13)
