ニュース&イベント NEWS & EVENTS
PICK UP
-
2025.03.31
2025年度 日本学生支援機構奨学金在学採用(家計急変採用、緊急・応急採用)について
生計維持者が予期せぬ家計の急変(生計維持者の死亡、病気、失業職、災害等)により、緊急に奨学金が必要となった学生等を対象とした制度についてご案内します。 申請方法等の詳細は、事由発生より速やかに各キャンパスの学生支援課、学生・キャリア支援課の…
-
2025.03.31
2025年度前期 高等教育の修学支援新制度における授業料等減免に係る本学の減免方法について
国による高等教育の修学支援新制度における授業料等減免(入学金・授業料の減免)について、2025年度前期分の授業料等に係る本学の減免方法について、以下のとおり取り扱いますのでお知らせします。 2025年度の入学者については、既に入学金及び前期…
-
2025.03.31
2025年度開始 多子世帯の大学等の授業料等無償化について(高等教育の修学支援新制度の拡充)
2025年度から開始される学部生対象の「多子世帯の大学等の授業料等無償化」(以下「本制度」という。)によって、国による高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構(以下「JASSO」という。)の給付型奨学金と授業料減免がセットになっている制度…
-
2025.03.31
2025年度始め 日本学生支援機構貸与奨学金(学部・大学院)に関する申請方法等について
日本学生支援機構貸与奨学金(学部・大学院)に係る申請方法等については、予約採用(進学前に本奨学金を申請し、決定通知を受領している者)と在学採用(本学入学後に本奨学金を申請する者)でそれぞれ下記のとおりとなりますので、提出期限までに対応をお願…
-
2025.03.31
2025年度始め 高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付奨学金)に関する申請方法等について
高等教育の修学支援新制度に係る申請方法等については、予約採用(進学前に給付奨学金を申請し、決定通知を受領している者)と在学採用(本学入学後に本制度を申請する者)でそれぞれ下記のとおりとなりますので、提出期限までに対応をお願いします。 1. …
-
2025.03.28
【受講者募集】薬剤師、製薬企業、医療行政などで働く方向け!生涯学習プログラム前期講座の申し込みを開始
東京理科大学薬学部 医療薬学教育研究支援センター(sccper)は、薬剤師をはじめ、製薬企業、医療行政などで働く社会人のスキルアップを支援します。また、本センターは本学薬学研究科の社会人大学院を通じて学位取得を支援します。 2025年4月1…
-
2025.03.28
加藤 晃教授の編著作紹介『学び直しのジャーニー』
経営学研究科 技術経営専攻(MOT)加藤 晃教授の編著書『学び直しのジャーニー』(Gakken)が出版されます。 ビジネスを取り巻く環境の変化が激しく、未来の予測が難しくなってきている時代において、継続的な学び直しはますます重要となっていま…
-
2025.03.27
【開催報告】第12回 坊っちゃん講座「電気代が0円になった日~我が家の場合と未来の電力システム 」
-
2025.03.27
本学と大分県・大分県国東市との包括連携協定締結について日刊工業新聞他に掲載
本学と大分県・大分県国東市との包括連携協定締結について日刊工業新聞他に掲載されました。 本協定を通じて、幅広い領域において本学と大分県、大分県国東市が連携を深化させることで、宇宙をはじめとする科学技術を通じた産業振興や地域課題の解決を目指し…
-
2025.03.26
井藤 元 教授の記事が朝日新聞に掲載
教育支援機構 教職教育センター 井藤 元 教授の記事が朝日新聞に掲載されました。 記事では、井藤教授が「伝える力」は教員にとって欠かせない資質であるとし、その認識に至った背景について語っています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 朝日…
-
2025.03.26
石川 正俊学長の対談が「広報かつしか」に掲載
石川 正俊学長と青木 克德葛飾区長の対談が、広報かつしか 3 月 25 日号に掲載されました。 これまでの区と大学との協働や、今春、薬学部が葛飾キャンパスに移転するにあたり今後の展望について語っています。 詳細は掲載誌をご覧ください。 掲載…
-
2025.03.26
2024年度「東京理科大学大村賞」「東京理科大学奨励賞」を授与
「東京理科大学大村賞」及び「東京理科大学奨励賞」に以下7名が選ばれ、2024年度学位記・修了証書授与式において授与されました。 「東京理科大学大村賞」は、本学出身者でノーベル賞を受賞した大村智先生の栄誉を称え、2015年度に創設された賞で、…