ニュース&イベント NEWS & EVENTS
根岸 雄一教授及び川脇 徳久講師らによる学術論文が英国王立化学会出版のNanoscale誌のOutside Front Coverに選出
理学部第一部 応用化学科 根岸 雄一教授及び川脇 徳久講師らによる学術論文が、英国王立化学会出版のNanoscale誌のOutside Front Coverに選出されました。
カーボンニュートラルの実現に向けて、化石燃料から水素へのエネルギーの転換が求められています。特に、固体高分子形燃料電池は水素と酸素の酸化還元反応から電気を生み出すことができることから、注目を集めています。根岸教授らは、原子レベルで精密な白金ナノクラスターを前駆体として用いることで、優れた酸素還元活性を有する白金ナノクラスター担持触媒を作製することに成功しました。また、密度汎関数理論により、合成した触媒の白金原子の状態を調べ、高活性を示す要因についても明らかにしました。これらの内容が編集部に評価され、掲載誌のOutside Front Coverとして選出されました。なお、本研究成果は本学にてプレスリリースされており、本研究成果は複数のメディアにて取り上げられています。
- 選出者
-
理学部第一部 応用化学科 教授 根岸 雄一
理学部第一部 応用化学科 講師 川脇 徳久 - 掲載論文
- Pt17 nanocluster electrocatalysts: preparation and origin of high oxygen reduction reaction activity
- 表紙選出日
- 2023年4月28日
関連リンク
Nanoscale
日本語プレスリリース
優れた酸素還元活性を有する白金ナノクラスター担持触媒の創製とその原理解明に成功
~水素を利用した低炭素社会の実現にまた一歩前進~(2023年4月17日)
根岸研究室
研究室のページ
根岸教授のページ
川脇講師のページ

関連記事
-
2025.05.08
上村 真生准教授がWiley社の Top 10% of ChemPlusChem's most-viewed papers in 2023を受賞
先進工学部 機能デザイン工学科 上村 真生准教授がWiley社出版の「ChemPlusChem」誌に掲載の論文が高く評価されTop 10% of ChemPlusChem's most-viewed papers in 2023を受賞しまし…
-
2025.05.08
秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章
4月29日(火)、春の叙勲が発表され、秋山 仁栄誉教授が瑞宝中綬章を受章しました。 秋山栄誉教授は、永年にわたって離散数学の研究に従事され、因子存在定理、線形樹化数予想、平行多面体元素定理、分解回転合同定理、タイル・メーカー定理など百数十編…
-
2025.05.07
情報処理学会第87回全国大会において本学学生らが学生奨励賞を受賞
情報処理学会 第87回全国大会において本学学生らが学生奨励賞を受賞しました。 受賞者 : 創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程2年 清水耕太郎 指導教員 : 創域理工学部 情報計算科学科 准教授 松澤 智史 創域理工学部 情報計算科…