ニュース&イベント NEWS & EVENTS
-
2025.01.09
松本 朋子准教授の寄稿が日本経済新聞「やさしい経済学」に掲載
教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 松本 朋子准教授の寄稿「所得再分配を支える世論」が日本経済新聞「やさしい経済学」に掲載されました。 松本准教授は記事の中で、「失われた30年」を経て現代社会で支え合いの重要性が増している理由とともに、…
-
2025.01.08
西山千春教授の研究成果がDESSAに掲載
先進工学部 生命システム工学科 西山 千春教授の研究成果に関する記事が、アレルギーコミュニティ DESSAに掲載されました。 西山教授らの研究グループは、約40種類の食品由来物質を対象にRALDH2発現誘導活性の比較を行い、ポリフェノールの…
-
2024.12.25
中野 嘉子教授の著書について香港の新聞『明報』に掲載
経営学部 国際デザイン経営学科 中野 嘉子教授の新刊共著『Meiji Graves in Happy Valley: Stories of Early Japanese Residents in Hong Kong』が香港の新聞『明報』の…
-
2024.12.24
秋山 仁栄誉教授が出演するNHK「3か月でマスターする数学」が3夜連続一挙再放送
秋山 仁栄誉教授が出演するNHK・Eテレ「3か月でマスターする数学」(全12回)が、ご好評につき3夜連続で一挙再放送されます。 この番組では、大人から中高生まで多くの方に数学の面白さを知り、数学を好きになっていただくことを目指し、さまざまな…
-
2024.12.17
本学学生、教員らの研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。
本学学生、教員らの研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 理学部第一部 応用化学科 川脇 徳久講師、研究推進機構 総合研究院 Sourav Biswas助教、理学研究科 化学専攻 田中 智也さん(2023年度修士課程修了)、理学研究科 化…
-
2024.12.11
山本 貴博教授のインタビューが読売新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授のインタビューが読売新聞に掲載されました。 記事では、幼少期に昆虫との触れあいから自然の豊かさや美しさに興味を持ち、理科が好きになった山本教授の生い立ちから、高校3年の秋に文系から理系に転向し、東日本大…
-
2024.11.27
向井 千秋特任副学長及びスペース・コロニー研究センターの著書について朝日新聞に掲載
向井 千秋特任副学長及びスペース・コロニー研究センターの著書について朝日新聞に掲載されました。 「千年後の世界を思い描いて」の記事の中、向井 千秋特任副学長及びスペース・コロニー研究センターの著書 「スペース・コロニー 宇宙で暮らす方法」 …
-
2024.11.26
川村 康文教授の著作紹介『今と未来がわかる カーボンニュートラル』
理学部第一部 物理学科 川村 康文教授の著書『今と未来がわかる カーボンニュートラル』(ナツメ社)が出版されました。 二酸化炭素などの温室効果ガスによる地球温暖化は気候変動を引き起こし、日本でも猛暑、台風の強大化、大雨などが問題となっていま…
-
2024.11.26
高橋 真理子氏の著書を日本経済新聞が紹介
理数教育研究センターアドバイザー 高橋 真理子氏の著書『科学に魅せられて-女性研究者という生き方』(日本評論社)が日本経済新聞の読書面のコラムで紹介されました。 本著は女性科学者を取り巻く環境の変化に焦点を当てており、高橋氏は記事の中で「こ…
-
2024.11.25
秋山 仁栄誉教授のコラムが信濃毎日新聞に掲載
秋山 仁栄誉教授のコラムが信濃毎日新聞に掲載されました。 秋山栄誉教授は記事の中で、料理や音楽のように、数学も味わい楽しめるものとして視覚化したいと述べ、定理や公式を視覚化することの難しさを語っています。 本学神楽坂キャンパスにある数学体験…
-
2024.11.22
本学学生が「Red Bull Basement 2024」のJAPAN FINALにて優勝
先進工学部 生命システム工学科1年 文 創鉉さんと小田 凛太朗さんが、11月10日(日)に福岡で行われた「Red Bull Basement 2024」のJAPAN FINALにて優勝を果たしました。 彼らのアイデアは、全国から集まった約1…
-
2024.11.22
木村 真一教授の解説が日刊工業新聞に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授の解説が日刊工業新聞に掲載されました。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 日刊工業新聞 2024年11月21日 電子版はこちら (電子版の購読には会員登録が必要です) 木村研究室 研究室の…