ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生がつくば医工連携フォーラム2022 研究奨励賞を受賞
本学大学院生がつくば医工連携フォーラム2022 研究奨励賞を受賞しました。
- 受賞者
- 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程2年 和田 祐輝
- 指導教員
-
先進工学部 マテリアル創成工学科 教授 菊池 明彦
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 荏原 充宏 - 受賞題目
- ウェアラブル血液浄化システムの実現に向けた遠心紡糸法による高吸水フィルター作製
- 内容
- 慢性腎不全の治療法である血液透析は、拡散・濾過による尿中老廃物の除去を原理とするため、安定的な水(透析液)の供給が期待できない災害時や途上国での使用は困難である。水を必要としない新しい血液浄化法の開発のため、本専攻連携大学院客員准教授で物質・材料研究機構荏原充宏博士の研究室では、電界紡糸(ES)法により調製した吸水性ポリマーからなるファイバーメッシュによる吸水を原理とする血液浄化システムの開発を行ってきた。本研究では、ES法の課題である生産効率や血液細胞の通過性を解決するため、新たなファイバー作製法として遠心紡糸(CS)法に注目した。この製法は、遠心力で紡糸流体を射出しファイバー化することを主原理としており、生産効率および多孔性に優れたファイバーメッシュを作製可能である。本研究では簡便かつ実用的な吸水性ファイバー作製を目的に、CS法を用いて高吸水性ポリアクリル酸(PAA)からなるファイバーメッシュを作製し、吸水性能を評価した。本発表内容が優れたものであると判断され、研究奨励賞が授与された。
本研究は、先進工学研究科マテリアル創成工学専攻客員准教授で国立研究開発法人物質・材料研究機構荏原充宏博士の指導の元行われた研究である。 - 受賞日
- 2022年1月21日
■ つくば医工連携フォーラム2022
https://www.nims.go.jp/event/ikourenkei2022/
■ 菊池研究室
菊池教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?1393

関連記事
-
2025.06.27
第41回日本DDS学会学術集会において本学大学院生らが最優秀発表賞、優秀ポスター発表賞を受賞
第41回日本DDS学会学術集会において本学大学院生らが最優秀発表賞、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 <最優秀発表賞> 受賞者 : 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程1年 安江 華 指導教員 : 先進工学部 マテリアル創成工…
-
2025.06.20
菊池 明彦教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載
先進工学部 機能デザイン工学科 菊池 明彦教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、細胞種に適した修飾鎖長・修飾密度を調節することで、細胞シートを効果的に作製できる温度応答性培養皿の開発に成功し、再生医療の効率化や実用性…
-
2024.02.16
菊池 明彦教授、小松 周平助教らの論文がアメリカ化学会発行「ACS Biomaterials Science&Engineering」誌のSupplementary Coverに選出
先進工学部 マテリアル創成工学科 菊池 明彦教授及び小松 周平助教らの論文がアメリカ化学会発行「ACS Biomaterials Science&Engineering」誌のSupplementary Coverに選出されました。 …