ニュース&イベント NEWS & EVENTS
-
2025.01.30
坂本 徳仁教授の寄稿が日本経済新聞「やさしい経済学」に掲載
教養教育研究院 野田キャンパス教養部 坂本 徳仁教授の寄稿「豊かさを測る指標」が日本経済新聞「やさしい経済学」に掲載されました。 坂本教授は記事の中で、豊かさと分配の評価を巡る知的営みの歴史と、その過程で得られた研究成果について解説していま…
-
2025.01.30
花輪 剛久教授と廣瀬 香織助教らの共同研究成果が日刊工業新聞に掲載
薬学部 薬学科 花輪 剛久教授と廣瀬 香織助教らの共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、MP五協フード&ケミカル株式会社との共同研究により行われ、口腔粘膜炎を不快感なく治療できる製剤への応用を見据えた、茶カテキンを含有する…
-
2025.01.30
吉村 昭彦教授らの共同研究が読売新聞に掲載
研究推進機構 生命医科学研究所 吉村 昭彦教授らの共同研究が読売新聞に掲載されました。 記事では、MASH(代謝機能障害関連脂肪肝炎)の研究について、マウス実験でその進行に関わる2種類の遺伝子の働きを抑えることで炎症が抑制される可能性が示さ…
-
2025.01.28
教職を目指す人のための「ホリプロのラジプロ」について毎日新聞ほかに掲載
掲載:2024年12月24日 更新:2025年1月28日 教育⽀援機構 教職教育センター 井藤 元 教授が教職課程の特別講座として開講している「ホリプロのラジプロ」が、毎日新聞ほかに掲載されました。 「ホリプロのラジプロ」は、ラジオ番組作り…
-
2025.01.28
北海道・長万部キャンパスの退寮式の記事が北海道新聞に掲載
2025年1月25日(土)、北海道・長万部キャンパスで行われた退寮式の記事が北海道新聞に掲載されました。 代表者の学生からは「せわしない毎日だったが広い空ときれいな空気に包まれ、深呼吸すると気持ちが和らいだ」「雄大な山々、満天の星々、このよ…
-
2025.01.21
高瀬 幸造准教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載
創域理工学部 建築学科 高瀬 幸造准教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、株式会社大京、フジモリ産業株式会社、東京大学との共同研究により行われ、マンションの限られた天井裏の空間にコンパクトな空調設備部材を設置すること…
-
2025.01.15
蔡 兆申教授らの研究成果が毎日新聞他に掲載
研究推進機構 総合研究院 蔡 兆申教授らの研究成果が毎日新聞他に掲載されました。 本研究は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所との共同研究により行われ、光子吸収を使った量子回路冷却の高速評価技術を開発しました。さらに今後、この量子回路冷却…
-
2025.01.14
山本 貴博教授の寄稿が「現代思想」に掲載
理学部第一部 物理学科の山本 貴博教授の寄稿が「現代思想」(2025年1月号)に掲載されました。 山本教授は、永久機関を中心に、科学におけるロスト・セオリーの役割について述べています。 詳細は掲載誌をご覧ください。 掲載誌 「現代思想」 (…
-
2025.01.14
森 貴治准教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載
理学部第一部 化学科 森 貴治准教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。 本研究は、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学との共同研究により行われ、細菌のタンパク質膜透過装置SecYEG-SecA複合体の1ユニットを用いて、タンパ…
-
2025.01.14
本学学生のインタビューが読売新聞に掲載
理学部第二部 化学科 4年 村木 陸さんのインタビューが読売新聞に掲載されました。 村木さんは記事の中で、令和7年「歌会始の儀」入選の喜びを語り、授業で得られた学びの楽しさとともに、新たな趣味として、今後の人生でも長く和歌を詠んでいきたいと…
-
2025.01.14
工藤 昭彦教授の解説が東京新聞他に掲載
理学部第一部 応用化学科 工藤 昭彦教授の解説が東京新聞他に掲載されました。 光触媒に太陽光を当て、化学反応により水を分解しグリーン水素をつくる「人工光合成」を紹介する記事の中、工藤教授は光触媒研究をめぐる80年代の情勢や、グリーン水素の将…
-
2025.01.14
山本 貴博教授のインタビューが「Newton」に掲載
理学部第一部 物理学科の山本 貴博教授のインタビューが科学雑誌「Newton」(2025年2月号)に掲載されました。 山本教授は記事の中で、量子力学の特徴や利点、受け入れ方やAIの活用方法などを紹介し、今後量子力学の発展や新たな物理学の誕生…