ニュース&イベント NEWS & EVENTS
坂本 徳仁教授の寄稿が日本経済新聞「やさしい経済学」に掲載
教養教育研究院 野田キャンパス教養部 坂本 徳仁教授の寄稿「豊かさを測る指標」が日本経済新聞「やさしい経済学」に掲載されました。
坂本教授は記事の中で、豊かさと分配の評価を巡る知的営みの歴史と、その過程で得られた研究成果について解説しています。
詳しくは掲載紙をご覧ください。
掲載紙
日本経済新聞 2025年1月20日付 朝刊
豊かさを測る指標(1) GDPが果たす役割と限界
日本経済新聞 2025年1月21日付 朝刊
豊かさを測る指標(2) 経済成長に頼る危うさ
日本経済新聞 2025年1月22日付 朝刊
豊かさを測る指標(3) 厚生経済学の奇妙な消滅
日本経済新聞 2025年1月23日付 朝刊
豊かさを測る指標(4) 厚生経済学の情報的基礎
日本経済新聞 2025年1月24日付 朝刊
豊かさを測る指標(5) 集計ルールが抱える課題
日本経済新聞 2025年1月27日付 朝刊
豊かさを測る指標(6) 世代をまたぐ豊かさの評価
日本経済新聞 2025年1月28日付 朝刊
豊かさを測る指標(7) 社会の公平性を決める基準
日本経済新聞 2025年1月29日付 朝刊
豊かさを測る指標(8) 分配の正義を巡る議論
日本経済新聞 2025年1月30日付 朝刊
豊かさを測る指標(9) 効率性一辺倒からの脱却
(電子版の購読には会員登録が必要です)
坂本研究室
坂本教授のページ
関連記事
-
2025.07.08
伊藤 拓海教授、崎山 夏彦助教の共同研究が日刊工業新聞に掲載
工学部 建築学科 伊藤 拓海教授、崎山 夏彦助教の共同研究が日刊工業新聞に掲載されました。 記事では、大規模災害に備え、避難所となる建物の安全性を遠隔で診断できる「建築IoTモニタリングシステム」の導入に向けた研究協定の取り組みが紹介されて…
-
2025.07.03
理学部第二部に関する記事が毎日新聞に掲載
理学部第二部(夜間学部)に関する記事が毎日新聞に掲載されました。 記事では、理学部第二部が、働きながら学べる学びの場として多様な背景を持つ学生に支持されている様子を紹介しています。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙毎日新聞 2025年6…
-
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…