ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生が国際会議JSST2021にてStudent Presentation Awardを受賞
本学大学院生が国際会議JSST2021にてStudent Presentation Awardを受賞しました。
- 受賞者
- 理学研究科 応用数学専攻 修士課程2年 石田 大河
- 指導教員
-
理学部第一部 応用数学科 教授 石渡 恵美子
理学部第一部 応用数学科 助教 鈴木 俊夫 - 受賞題目
- Feature Extraction of Distorted Sound Waveforms and Estimation of Distortion Effects and Their Settings
- 内容
- 2021年9月1日~3日に行われた日本シミュレーション学会(JSST)主催の国際会議JSST2021(オンライン開催)において、優秀な研究発表に贈られる日本シミュレーション学会「Student Presentation Award」を受賞した。
本内容は査読付きProceedings論文として掲載されている。 代表発表者は、石渡研究室の修士課程2年石田大河氏で、鈴木俊夫助教(東京理大)と石渡恵美子教授との共同研究である(選考は後日行われ、賞状が郵送された。賞金はない)。
研究内容は、エレキギター等のある種の変換により得られるディストーションサウンド(歪み音)の音色近似に関することである。これらに用いられる変換は通常、非線形・非可逆で、解析は難しいとされるが、鈴木助教の的確なアドバイスにより、石田氏は、先行研究のディストーションサウンドの特徴量を差分近似を用いて改良・再定義した。これにより、特徴量の計算にかかる計測時間を大幅に削減し、特徴をより正確に捉えることに成功した。
幾つかの被験者実験により、この特徴量が人間の聴覚に即していることを確認し、ディストーションサウンドの音色近似に有効であることを明らかにした。 - 受賞日
- 2021年11月1日
■ JSST2021
https://jsst-conf.jp/2021/
■ 一般社団法人 日本シミュレーション学会
https://www.jsst.jp/
■ 石渡教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?1587
■ 鈴木助教のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?72DF

関連記事
-
2025.01.15
JSST2024において本学大学院生がStudent Presentation Awardを受賞
JSST2024において本学大学院生がStudent Presentation Awardを受賞しました。 受賞者 理学研究科 応用数学専攻 修士課程2年 小嶺 秀彦 指導教員 理学部第一部 応用数学科 教授 石渡 恵美子 受賞題目 Ana…
-
2025.06.27
髙栁 誠也講師が令和6年度土木学会出版文化賞を受賞
創域理工学部 建築学科 髙栁 誠也講師が令和6年度土木学会出版文化賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学部 建築学科 講師 髙栁 誠也 受賞著書 東京の美しいドボク鑑賞術 内容 土木学会出版文化賞は土木に関連する出版物で、土木工学・土木技術…
-
2025.06.27
第41回日本DDS学会学術集会において本学大学院生らが最優秀発表賞、優秀ポスター発表賞を受賞
第41回日本DDS学会学術集会において本学大学院生らが最優秀発表賞、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 <最優秀発表賞> 受賞者 : 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程1年 安江 華 指導教員 : 先進工学部 マテリアル創成工…