ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2022.11.22 Tue UP
本学大学院生がNNT2022においてStudent Poster AwardのProcess awardを受賞
本学大学院生がThe 22nd Nanoimprint and Nanoprint Technology Conference(NNT2022)においてStudent Poster AwardのProcess awardを受賞しました。
- 受賞者
- 先進工学研究科 電子システム工学専攻 修士課程1年 村上 湧祐
- 指導教員
- 先進工学部 電子システム工学科 教授 谷口 淳
- 受賞題目
- Investigation of filling behavior of UV nanoimprint by bridge structure
- 内容
-
この度「橋掛け構造によるUVナノインプリントの充填挙動の調査」という題目で、公益社団法人応用物理学会 The 22nd Nanoimprint and Nanoprint Technology Conference(NNT2022)でStudent Poster AwardのProcess awardという栄誉を賜りました。
受賞内容は、現在、半導体の回路パターンは高価な装置を用いて作製されているため、コストが大きく消費電力も膨大となっています。そこで回路パターンが刻まれたモールドを作製し、押し当てることでパターンを複製するナノインプリント技術が注目されています。これにより消費電力を大幅に抑えることができ、スループットも上がります。しかし、この技術には大きな問題が一つあります。それはスタンプを押し当てた時に気泡が入ってしまい、理想の複製パターンが得られないことです。そこで本研究では、側面を開口させた三次元構造のパターンを作製しました。これにより開口部から気泡を取り除くことで、気泡の影響のない充填挙動の観察が可能となり、ナノインプリントの充填挙動の理解が進みました。これらの研究データを用いてポスターを作成し、Student Poster AwardのProcess awardを受賞しました。
副賞として賞状と、クリスタルの盾が贈呈されました。 - 受賞日
- 2022年10月7日
関連リンク
The 22nd Nanoimprint and Nanoprint Technology Conference (NNT2022)
Student Poster Award
公益社団法人応用物理学会
谷口研究室
谷口教授のページ

関連記事
-
2025.04.25
【開催報告】第1回 坊っちゃん講座「目に見えない小さな突起でくっきり見える?! 」
-
2025.03.19
【参加者募集】4月19日(土)開催 2025年度 第1回坊っちゃん講座「目に見えない小さな突起でくっきり見える?!」
-
2025.02.26
谷口 淳教授が第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)において大賞を受賞
先進工学部 電子システム工学科 谷口 淳教授が第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)において大賞を受賞しました。 受賞者 先進工学部 電子システム工学科 教授 谷口 淳 受賞題目 グラッシーカーボンを用いたロール状モ…