ニュース&イベント NEWS & EVENTS
【参加者募集 11/11(金) 申込締切】11/25(金)開催
火災科学研究所シンポジウム「ガソリン散布を伴う放火火災に備える」
2021年12月17日に大阪市北区の小規模雑居ビルでガソリンがまかれた放火火災が発生しました。その約2年半前に起きた京都アニメーション第一スタジオでの放火がまだ記憶に新しかったことでしょう。残忍な手口は到底許されない犯行ですが、こうした事象が発生した場合に何らかの手立てはないのでしょうか。
本シンポジウムは、大阪での放火事件からおおよそ1年が経過することを受けて、ガソリン放火火災の対策について専門家をパネラーに迎えて議論すると共に、一般の方々とも共有する機会を持つために企画されました。
多くの方々のご参加をお待ちしています。
- タイトル
- 「ガソリン散布を伴う放火火災に備える」
- 開催日時
- 2022年11月25日(金) 14:00~17:00
- 会場
- 東京理科大学
・神楽坂キャンパス:森戸記念館
・野田キャンパス:火災科学研究センター実験棟 - 開催方法
- 対面とオンライン※の同時開催
※外部からの参加と共に、神楽坂・野田の両会場をつなぎます - 参加費
- 無料
- 申込み期間
- 2022年11月11日(金)
- 申込みURL
- 火災科学研究所シンポジウム 申込みページ
関連記事
-
2025.04.30
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が読売新聞に掲載
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が、読売新聞(岩手県版)に掲載されました。 (研究代表者:創域理工学研究科 国際火災科学専攻 桑名 一徳教授) 火災の延焼状況や被害の詳細を明らかにし、環境への影響を解…
-
2025.04.25
科学研究費助成事業(特別研究促進費)に採択
本学が代表機関となり 2025年大船渡市山林火災の総合調査研究を実施今般、東京理科大学創域理工学研究科 国際火災科学専攻の桑名 一徳教授らの研究グループは、文部科学省による科学研究費助成事業(特別研究促進費) に採択されました。 採択された研究課題「2025年大船渡市山林火災の総合調査研究」は、本年2月に発…
-
2025.04.17
第57回安全工学研究発表会において本学大学院生がポスター賞を受賞
第57回安全工学研究発表会において本学大学院生がポスター賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 修士課程1年 大澤 亨光 指導教員 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 水野 雅之 受賞題目 鉄道車両における避難…