ニュース&イベント NEWS & EVENTS
2025.05.26 Mon UP
本学大学院生および教員らが安全工学会において論文賞を受賞
本学大学院生および教員らが安全工学会において論文賞を受賞しました。
- 受賞者
-
東京理科大学 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 博士後期課程3年 ティンナコンスチブト ニシャリー(2024年度卒業)*
東京理科大学 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 桑名 一徳
東京理科大学 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 水野 雅之
東京理科大学 創域理工学部 数理科学科 教授 牛島 健夫
明治大学 理工学部 数学科 教授 矢崎 成俊 - 受賞題目
- 発熱反応の熱暴走の早期検知
- 内容
- 発熱反応の熱暴走による事故が化学プロセスなどでしばしば発生します。本学博士後期課程の学生(現在はケース・ウェスタン・リザーブ大学)だったティンナコンスチブト・ニシャリーさんは、温度データのノイズ特性評価により反応暴走を早期検知できる方法を提案しました。彼女の研究成果をまとめた論文が安全工学会誌に掲載され、このたび安全工学論文賞を受賞しました。この研究は、本学創域理工学研究科国際火災科学専攻の水野雅之教授、創域理工学部数理科学科の牛島健夫教授、明治大学理工学部数学科の矢崎成俊教授との共同研究です。
- 受賞日
- 2025年5月19日
*所属は研究当時のものです。
桑名研究室
桑名教授のページ
水野研究室
水野教授のページ
牛島研究室
牛島教授のページ
関連記事
-
2025.05.27
本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が読売新聞他に掲載
掲載:2025年4月30日 更新:2025年 5月 27日 本学が代表機関として採択された大船渡市山林火災の総合調査研究に関する記事が、読売新聞(岩手県版)他に掲載されました。 (研究代表者:創域理工学研究科 国際火災科学専攻 桑名 一徳教…
-
2025.04.25
科学研究費助成事業(特別研究促進費)に採択
本学が代表機関となり 2025年大船渡市山林火災の総合調査研究を実施今般、東京理科大学創域理工学研究科 国際火災科学専攻の桑名 一徳教授らの研究グループは、文部科学省による科学研究費助成事業(特別研究促進費) に採択されました。 採択された研究課題「2025年大船渡市山林火災の総合調査研究」は、本年2月に発…
-
2025.04.17
第57回安全工学研究発表会において本学大学院生がポスター賞を受賞
第57回安全工学研究発表会において本学大学院生がポスター賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 修士課程1年 大澤 亨光 指導教員 創域理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 水野 雅之 受賞題目 鉄道車両における避難…