ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学教員が令和3年度「女性のチャレンジ賞」(内閣府男⼥共同参画局)受賞
本学 研究推進機構 総合研究院 宮本 悦子教授が、内閣府令和3年度「女性のチャレンジ賞」を受賞しました。
「女性のチャレンジ賞」は、2003年4月に内閣府男女共同参画会議で決定された「女性のチャレンジ支援策」において、活躍する女性を顕彰する「女性のチャレンジ大賞」制度創設の検討が提言され、起業、NPO法人での活動、地域活動等にチャレンジしている女性個人、女性団体・グループ及びチャレンジを支援する団体・グループを顕彰し、男女共同参画社会の実現のための機運を高めることを目的として、2004年から実施しているものです。
宮本教授の活動は、JST-START を通して、「世界の理科大」を目指した日本発のオリジナル創薬モダリティCANDDY技術のイノベーションへのチャレンジと、その出口として、理科大発ベンチャー起業へのチャレンジが高く評価されました。推薦は、一般財団法人 日本女性科学者の会です。
これまでの活動・研究成果が認められ、令和3年度「女性のチャレンジ賞」を受賞しました。
宮本教授は、「本受賞を励みとして、これからも独自のCANDDY技術で、”アンドラッガブルターゲット”(創薬困難な標的)の薬づくりにチャレンジし、「薬がないために治療をあきらめている患者さんが一人もいない未来」(No patients without medicine)を目指して行きます。また、これまでの「がん」への適応のみならず、人類の脅威であるCOVID-19の治療薬や次のパンデミックに向けて、“変異に強い“ウイルス感染症CANDDY創薬プラットフォームの構築にチャレンジして参ります。」と述べています。
■内閣府男女共同参画「女性のチャレンジ賞について」:https://www.gender.go.jp/public/commendation/women_challenge/c_hyoshou.html
■宮本研究室
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/ems-lab/index.html
宮本教授のページ:https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6AC7

関連記事
-
2025.05.21
応用統計学会2025年度年会において本学大学院生らが優秀ポスター発表賞を受賞
応用統計学会2025年度年会において本学大学院生らが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 情報計算科学専攻 修士課程1年 吉場 稜晟 指導教員 創域理工学部 情報計算科学科 准教授 安藤 宗司 創域理工学部 情報計算…
-
2025.05.20
本学教員及び学生らが全日本物流改善事例大会2025において優秀事例に選出
本学教員及び学生らの研究成果が全日本物流改善事例大会2025において優秀事例に選出されました。 受賞者 創域理工学部 経営システム工学科 教授 石垣 綾 創域理工学部 経営システム工学科 4年 並木 勇真 創域理工学研究科 経営システム工学…
-
2025.05.20
Wiley社出版「Chemistry – A European Journal」のVery Important Paper と Editors' Choiceに本学教員及び修了生らの論文が選出
本学教員及び修了生らの論文が、Wiley社出版「Chemistry – A European Journal」のVery Important Paper と Editors' Choiceに選出されました。 受賞者 理学部第一部 化学科 教…