ニュース&イベント NEWS & EVENTS
本学大学院生らがOkinawa Colloids 2019 Best Poster Awardを受賞
本学大学院生らがOkinawa Colloids 2019 Best Poster Awardを受賞しました。
日本化学会主催で毎年開催される「コロイドおよび界面化学討論会」は、2019年度は第70回記念大会として沖縄・名護市の万国津梁館(2000年九州・沖縄サミット会場)にて国際会議(Okinawa Colloids 2019)として開催されました。本学大学院生らがBest Poster Awardを受賞しました。この国際会議では、328名のポスター賞応募者の中から21名のみがBest Poster Award受賞者に選ばれました。
【工学部 工業化学科 河合研究室】
受賞者 | : | 工学研究科 工業化学専攻 修士課程1年 崔 思揚 |
---|---|---|
指導教員 | : |
工学部 工業化学科 教授 河合 武司 工学部 工業化学科 講師 伊村 芳郎 工学部 工業化学科 助教 Wang Ke-Hsuan |
受賞題目 | : | Halide effects on the formation of gold micro- and nanostructures |
受賞内容 | : | 学会期間中にポスター発表した若手研究者(博士研究員もしくは学生)の中から優れた研究と認められ、「Best Poster Award」が授与された。 |
受賞日 | : | 2019年11月7日 |
【理工学部 先端化学科 酒井 秀樹・酒井 健一研究室】
受賞者 | : | 理工学研究科 先端化学専攻 修士課程1年 田中 梨紗 |
---|---|---|
指導教員 | : |
理工学部 先端化学科 教授 酒井 秀樹 理工学部 先端化学科 准教授 酒井 健一 理工学部 先端化学科 助教 赤松 允顕 |
受賞題目 | : | The Effect of Bile Salt Micelles on the Morphology of Giant Unilamellar Liposomes(GUV) |
受賞内容 | : | 同上 |
受賞日 | : | 同上 |
【理学部第一部 応用化学科 根岸研究室】
受賞者 | : | 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 今井 裕佳理 |
---|---|---|
指導教員 | : | 理学部第一部 応用化学科 教授 根岸 雄一 |
受賞題目 | : | Precise Synthesis of Ultrafine Biicosahedral Au24Pd Cluster and Their Catalytic CO Oxidation Activity |
受賞内容 | : | 同上 |
受賞日 | : | 同上 |
受賞者 | : | 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 若松 光祐 |
---|---|---|
指導教員 | : | 理学部第一部 応用化学科 教授 根岸 雄一 |
受賞題目 | : | Improvement of Water-Splitting Photocatalytic Activity Using Au25 Alloy Cluster Cocatalyst Doped with Pd or Pt |
受賞内容 | : | 同上 |
受賞日 | : | 同上 |
【理工学部 物理学科 吉岡研究室】
受賞者 | : | 理工学研究科 物理学専攻 修士課程2年 大貫 良輔 |
---|---|---|
指導教員 | : | 理工学部 物理学科 准教授 吉岡 伸也 |
受賞題目 | : | Reflective Properties of Spherical Photonic Crystals Composed of Silica Colloidal Particles |
受賞内容 | : | 同上 |
受賞日 | : | 同上 |
Okinawa Colloids 2019
https://www.okinawacolloids.jp/
根岸研究室のページ
研究室のページ:https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/negishi/
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?5825
河合研究室のページ
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/kawai_takeshi_lab/index.html
河合教授のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?1533
伊村講師のページ
:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?545c
Wang助教のページ
:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?6d18
酒井秀樹・酒井健一研究室のページ
研究室のページ:https://www.rs.tus.ac.jp/sakaisakailab/
酒井教授のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?21f8
酒井准教授のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?3a63
赤松助教のページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?6bd8
吉岡研究室のページ
研究室のページ:http://www.yoshioka-lab.com/index.html
大学公式ページ:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/index.php?6b35
![]() 今井 裕佳理さん |
![]() 若松 光祐さん |
関連記事
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…
-
2025.05.01
樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEEからFellow称号を授与
創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が米国電気電子学会IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers、アイ・トリプル・イー)からFellow称号を授与されました。 受…
-
2025.05.01
古屋 俊樹教授らの学術論文が、Wiley出版「MicrobiologyOpen」誌においてTop Viewed Articleに選出
古屋 俊樹教授らの学術論文が、Wiley出版「MicrobiologyOpen」誌においてTop Viewed Articleに選出されました。 受賞者 創域理工学部 生命生物科学科 教授 古屋 俊樹 内容 MicrobiologyOpen…