ニュース&イベント NEWS & EVENTS
「なるほど科学体験館」を野田キャンパスに新たに開設
学校法人東京理科大学(理事長:本山 和夫)は、本学の建学の精神「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」を発信し、地域から喜ばれる特色ある社会貢献を果たすことを目的として、野田キャンパスに「なるほど科学体験館」を開設いたします。本施設は、ハンズオン形式(体験型)の展示により、科学技術の原理や本質を体験的に実感できる空間となっています。
また、2019年6月13日(木)のオープンに伴い、開所式を以下のとおり開催いたします。なお、当日は報道関係の皆様にお席をご用意させていただきます。ご来場の際には、本学広報課へ6月12日(水)15:00までにご連絡いただければ幸甚です。
<なるほど科学体験館>
場 所 | : | 東京理科大学 野田キャンパス 20号館(10号館別館) |
---|---|---|
住 所 | : | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 |
TEL | : | 04-7122-9651 |
開館日 | : | 水曜日~土曜日(日・月・火・祝日は閉館) 夏季・冬季の大学休業期間は休館となりますので、当館HPで開館状況を確認ください。 |
開館時間 | : | 12:30~16:30 入場料は無料。 ※2019年6月13日オープン |
ご注意 | : | 10歳以下のお子様は、必ず保護者同伴でご利用下さい。 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。 |
<開所式・内覧会>
開催日 | : | 2019年6月13日(木) 11:00~12:00 |
---|---|---|
場 所 | : | 同上 |
内 容 | : | 開所式及び内覧会
|
ご来賓 | : | 文部科学省 視学官 長尾 篤志 様 野田市教育委員会 教育長 佐藤 裕 様 本巣市教育委員会 教育長 川治 秀輝 様 |
<会場地図>
報道・取材に関するお問い合わせ
- 「なるほど科学体験館」に関するお問い合わせ
- 東京理科大学 なるほど科学体験館
- TEL:04-7122-9651
関連記事
-
2025.05.07
省CO₂・省力化コンクリート「ハイプロダクリート」(High-producrete)を開発
-コンクリートのCO₂排出量を最大73%削減し、施工時間も半減-東急建設株式会社 東京理科大学 東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:寺田光宏)と東京理科大学(東京都新宿区、学長:石川正俊)は、CO2排出量を削減するとともに、施工の省力化を実現できるコンクリート「ハイプロダクリート(High-pr…
-
2025.04.28
全結合型イジングマシンLSIシステム、容量と精度のデュアルスケーラブル化に成功
~社会のあらゆる組合せ最適化問題に挑む~研究の要旨とポイント クラウドと異なり、エッジ環境では電力や設置形態に制約があるため、問題の特性に応じて容量(スピン数)と精度(相互作用ビット幅)を最適化することが重要です。 今回、容量と精度の両方向に展開できる画期的なデュアルスケーラブル…
-
2025.04.25
科学研究費助成事業(特別研究促進費)に採択
本学が代表機関となり 2025年大船渡市山林火災の総合調査研究を実施今般、東京理科大学創域理工学研究科 国際火災科学専攻の桑名 一徳教授らの研究グループは、文部科学省による科学研究費助成事業(特別研究促進費) に採択されました。 採択された研究課題「2025年大船渡市山林火災の総合調査研究」は、本年2月に発…