各種手続/窓口 TUS LIFE

学費の納入(口座振替)

学費の口座振替について

学費の納入について、2026年度より、銀行振込による従来の納入方法から口座振替(自動引落)による納入方法に変更いたします。
これに伴い、従来の振込依頼書の発行・発送は行わず、振替金額等のご案内等のみをお知らせいたします。
ついては、以下ご案内に沿って、振替口座をご登録ください。

口座登録については、三菱UFJファクター株式会社の「ネット口座振替受付サービス【Web方式(SMS版)】」を利用します。
その際、ご使用のスマートフォンへSMS(ショートメッセージサービス)にて、口座登録用URLを送信いたしますので、SMSが受信可能であることを事前にご確認のうえ、ご登録をお願いします。

ネット口座振替サービスのご利用方法や操作方法については、以下ガイドをご確認ください。

口座振替依頼書(PDFファイル)を出力いただき、下記送付先まで郵送ください。
なお、お送りいただく前に、必ずご本人控えとしてコピーをおとりいただくようお願いします。

口座振替依頼書送付先

〒162-8601
東京都新宿区神楽坂一丁目3番地
東京理科大学 財務課 学費担当宛

           

口座振替依頼書

口座振替依頼書の記入例

口座振替対象費目

前期学費、後期学費
※修学支援新制度対象者や授業料後払い制度対象者の学費、実験実習費、休学在籍料は口座振替対象外です。

口座振替のスケジュール等について

振替金額等の詳細なご案内については、振替日の約2週間前に別途ご案内をいたします。
口座振替日については、以下の通りです。

前期 後期
振替日(納入日) 4月20日 9月20日
※上記日付が金融機関休業日の場合、翌金融機関営業日となります

よくあるご質問について

ご登録いただいた振替口座から本学の定める振替日に学費を自動的に引落しさせていただくものです。
これにより、保証人等の学費負担者が金融機関窓口等にて振込手続きしていただく必要がなくなります。

学費を実際に引落しする口座番号とその名義人を登録してください。
ご登録いただく振替口座は、保証人名義でも学生名義でも、どなたの口座でも構いません。

半期ごと(前期・後期)の金額を引落しさせていただきますので、一括納入することはできません。

SMSの有効期限は72時間です。
大変お手数ですが、再度はじめからお手続きをお願いします。

同一電話番号にSMSを送信できるのは、24時間以内に3回までです。
大変お手数ですが、時間を空けて再度操作いただくようお願いします。

システムの仕様上、途中から登録作業を再開することはできません。
大変お手数ですが、再度はじめからお手続きをお願いします。

ご登録いただいた振替口座は、変更の申し出がない限り、卒業・修了まで使用します。

ネット口座振替受付サービスより、再度登録操作をしてください。
なお、再度登録操作をしていただいたタイミングによっては、登録日直後の振替対象に含まれないことがあります。
振替対象に含まれなかった場合、別途振込手続きをしてください。

口座振替後は通帳等の摘要欄に「DF.リダイガクヒ」と表示されますので、記帳等でご確認ください。

納入期限までに銀行振込による納入をお願いします。
詳細は、本学からの学費に関するご案内をご確認ください。

振替口座の登録が完了されている方が休学の申請をされた場合、休学が許可されるタイミングによっては学費が引落しされてしまうことがあります。
休学が許可されたのち、返金が必要な方に対しては、後日返金します。

修学支援新制度対象者の方については、振替口座の登録が完了している場合でも、原則口座振替の対象とはなりません。
認定された内容に従い、減免額が反映された学費にて納入のお手続きをお願いします。
ただし、認定内容等によってはお手続き方法が異なる場合がありますので、 詳細はこちらをご確認ください。

金融機関サイト内の不明点等につきましては、各金融機関にお問合せください。
その他の不明点等については、財務課(keiri(アットマーク)admin.tus.ac.jp)までお問合せください。

当サイトでは、利用者動向の調査及び運用改善に役立てるためにCookieを使用しています。当ウェブサイト利用者は、Cookieの使用に許可を与えたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。