ニュース&イベント NEWS & EVENTS
第59回地盤工学研究発表会において本学教員及び大学院生らが優秀論文発表者賞を受賞
第59回地盤工学研究発表会において本学教員及び大学院生らが優秀論文発表者賞を受賞しました。
<優秀論文発表者賞>
- 受賞者
- :
- 創域理工学部 社会基盤工学科 助教 石丸 太一
- 受賞題目
- :
- 流出⼟粒⼦径に着⽬した⼀定・変動動⽔勾配条件下のサフュージョン挙動
- 内容
- :
- 第59回地盤工学研究発表会における発表が優秀であると認められ、受賞に至りました。
- 受賞日
- :
- 2024年9月6日
- 受賞者
- :
- 創域理工学研究科 社会基盤工学専攻 修士課程1年 桜庭 翔吾
- 指導教員
- :
-
創域理工学部 社会基盤工学科 教授 塚本 良道
創域理工学部 社会基盤工学科 助教 石丸 太一 - 受賞題目
- :
- 浸透・侵⾷履歴の付与過程の違いが細粒分混じり砂の液状化抵抗に及ぼす影響
- 内容
- :
- 第59回地盤工学研究発表会における発表が優秀であると認められ、受賞に至りました。
- 受賞日
- :
- 同上
関連リンク
受賞者一覧
第59回地盤工学研究発表会
公益社団法人 地盤工学会
塚本研究室
研究室のページ
塚本教授のページ
石丸助教のページ

関連記事
-
2024.11.15
国際学会9th TAIWAN-JAPAN Joint Workshop on Geotechnical Hazards From Large Earthquakes and Heavy Rainfalls Integrating Urban Geo-Informaticsにおいて本学大学院生が奨励賞を受賞
国際学会9th TAIWAN-JAPAN Joint Workshop on Geotechnical Hazards From Large Earthquakes and Heavy Rainfalls Integrating Urban…
-
2024.04.08
令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」の開催について(4/20)
総合研究院 マルチハザード都市防災研究拠点、創域理工学研究科 防災リスク管理コースによる、令和6年能登半島地震調査報告会「マルチハザードによる被害と課題」を開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 2024年4月20日(…
-
2025.05.01
本学教員らが一般社団法人電子情報通信学会においてフェローの称号を推戴
掲載:2025年4月21日 更新:2025年5月1日 工学部 電気工学科 長谷川 幹雄教授、創域理工学部 電気電子情報工学科 樋口 健一教授が一般社団法人電子情報通信学会フェローの称号を授与されました。 受賞者 工学部 電気工学科 教授 長…